|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:275 総数:738492 | 
| スチコンを使った給食
 30日(木),スチームコンベクションオーブンで調理した「えだ豆」が給食に登場しました。 ふっくらとしたえだ豆の食感が味わえ,ほのかな甘みもありとてもおいしかったです。子どもたちもおいしそうに味わっていました。    体育「マット運動」   2年生までのマット遊びよりもさらにレベルアップした内容に取り組んでいきます。 バスケ・バレー
 夏休み明け初めてのバスケットボール・バレーボールの部活動。 バスケットボール部は,8月2日に行われた全市交流会の反省などを活かして,今回はパスを中心に練習を行いました。 バレーボール部は秋に行われる大会に向けて練習しました。    全校合唱 2学期からは「ありがとうの花」を歌います。 みさきの家係活動   リーダー,レクリエーション,食事,生活,保健に分かれて活動を行いました。約2週間後に始まるみさきの家。しっかり準備していきたいと思います。 理科「季節と生き物(夏)」   夏休み前のツルレイシとは違い,大きく成長していました。 子どもたちもは何回も観察をしているということもあって,定規を持って行って長さを測ったり,手で触ったり,においをかいだり,五感を利用することも忘れずに観察することができました。 緑色の実だけでなく,黄色の実が… これから先どのようになっていくのか観察を続けていきたいと思います。 学年集会   スライドを使って,みさきの家の学校出発から学校到着まで説明をしました。28日(火)からは各係に分かれて係活動も始めていきます。しっかり準備をして,楽しくて有意義なみさきの家にしていきましょう! 二学期最初の授業
 各クラスで二学期最初の授業が始まりました。夏休みの思い出を話したり,席替えをして班の係と目標を決めたり,自由研究の発表会をしたりしました。    休み時間の様子…
 中間休み・昼休みの様子。 教室で自由帳に絵を描いて楽しむ子どもたち。転入生に校舎を紹介する子どもたち。ドッジボールや鬼ごっこを楽しむ子どもたち。 また日常が始まりました!    草引き   運動場や中庭,観察池や学校北門外など,様々な場所に分かれて草を抜いたり,落ちているごみを拾ったりしました。活動を終えた後は今まで草がたくさん生えていたところをとてもきれいにすることができていました。 また,なかよしグループのリーダーが下の学年に声をかけることもできていました。暑い中でしたが,一生懸命どの子どもたちも美化に努めることができていました。 | 
 | |||||||||