お気に入りの
1年生は国語科の学習で図書室に来ています。
今日は,お気に入りの本を見つけて,その本をお知らせする勉強です。お気に入りの理由などを上手に伝えられるように学習を進めます。
【北醍醐日記】 2018-12-19 18:43 up!
クラブ紹介
4年生は国語科の学習で,『クラブ活動』をお知らせする紹介文を書いています。
クラブ活動は,4年生の4月から始まります。そのため,現在の3年生に分かりやすくクラブの活動を紹介するという『めあて』をもって活動しています。
【北醍醐日記】 2018-12-19 18:34 up!
今日の給食
今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『水菜とつみれのはりはり鍋』『ひじき豆』でした。『はりはり鍋』のつみれは,一つ一つを手作りした本格的なものです。生姜が入り,体も温まる一品でした。
【北醍醐日記】 2018-12-19 18:30 up!
木版画
6年生の教室では,図画工作科で木版画に取り組んでいました。
安全面に注意しながら,それぞれがテーマにした場面を版画で表現しようと作品に向き合っています。
【北醍醐日記】 2018-12-18 16:49 up!
台上前転
4年生の子どもたちは,体育科で『跳び箱』の学習中です。
今日は,台上前転と自分が得意な回転を組み合わせた連続技に挑戦しています。
【北醍醐日記】 2018-12-18 16:38 up!
火の用心
北校舎の掲示板には,火事の予防を呼びかけるポスターが掲示されています。子どもたち一人一人が,火事にならないように気をつけることを考えてポスターを制作しました。
【北醍醐日記】 2018-12-18 16:34 up!
たてわり活動
今日の中間休みは,全校で『たてわり活動』の一つである『なわとび大会』の練習をしました。
各グループで高学年の子どもたちは,大縄をまわしたり,低学年のお世話をしたりと大活躍です。
【北醍醐日記】 2018-12-18 16:30 up!
今日の給食
今日の給食メニューは,『味つけコッペパン』『牛乳』『かぶらのクリームシチュー』『じゃがいものソテー』でした。
寒くなってきた季節に,温かいシチューは体と心に優しい一品です。また,シチューは子どもたちにも人気のメニューです。
【北醍醐日記】 2018-12-18 16:26 up!
市内見学
6年生は明日,京都市内見学に出かけます。今日までグループで調べたり,話し合ったりして計画を立ててきました。
今日は全員が集まって最後の点検をしたり,困ったことが起きた時の対処方法を考えたりしました。
【北醍醐日記】 2018-12-13 16:02 up!
気持ちを考える
1年生は,国語科の学習で『ずうっと ずっと 大すきだよ』というお話に出てくる登場人物の気持ちを考えています。
それぞれが考えたことをワークシートに書き込んだ後,全体で考えを交流しました。
【北醍醐日記】 2018-12-13 15:56 up!