![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566940 |
山の家 1日目昼食
荷物を自分の宿泊する棟に運んだ後,食堂で昼食を食べました。手の洗い方を共通理解し,食堂に入りました。班でそろったグループからいただきますをしました。おいしそうな唐揚げ弁当でした。次の活動は「火おこし」です。本格的に活動が始まります。
![]() ![]() 山の家 入所式
山の家に到着しました。みんな元気です。
雨のため,室内のオリエンテーションホールに入り,入所式を行いました。さあ,いよいよ山の家の活動が始まります。少し緊張ぎみに見えましたが,司会や言葉の担当の児童が大きな声で伝えるにつれ,表情も和らいできました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 出発式![]() ![]() ![]() 給食集会
27日(火)の松陽タイムに『給食集会』を行いました。各クラスで考えた給食目標を代表の児童が発表しました。その後,いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに,感謝の気持ちを伝えました。給食が届くまでにたくさんの方々が関わっている事を知るだけでなく,その方々のおかげで毎日食べることができていることに改めて感謝することができた時間となりました。
![]() ![]() 委員会の活動で
保健委員会の児童たちが,クイズラリーを企画しました。校内のいろいろなところに,保健に関する問題のポスターを貼ると,たくさんの児童がクイズを解こうと集まっていました。大人気の企画となっています。
![]() ![]() 音楽フェスティバル2![]() ![]() ![]() 2年生は「ジブリ」でした。ポニョの歌に合わせたダンスやトトロのテーマ曲の合奏などを行いました。会場を巻き込みながら,息の合ったかわいい2年生の姿を見せてくれました。 6年生は,最高学年の姿を存分に見せてくれていました。合唱も合奏もさすが6年生!と圧巻のステージとなりました。 この音楽の素晴らしさの体験することができた一日を大切にし,今後の学校生活をより充実したものにしていければと思います。 保護者や地域の方々には,本日,たくさんご参観いただいたり,今日までの練習等でご協力いただいたりし,本当にありがとうございました。 音楽フェスティバル
今日は音楽フェスティバルでした。各学年が練習してきた成果を出すために,この日に向けて頑張ってきました。
3年生は「ディズニー」の世界を合唱や合奏で表現しました。聞きなれた曲が多く,劇の要素も含んでいたこともあり,楽しんで聞いていた児童が多かったです。 1年生は「はる・なつ・あき・ふゆ」をテーマに,元気な歌声が聞けました。けんばんハーモニカも音を合わせて,演奏することができました。 5年生のテーマは「ミュージカル」でした。カホンや体を使って音を奏でたり,ダンスを交えたりと,全員の気持ちが一つになった出し物となりました。 ![]() ![]() ![]() 社会科の学習![]() 音楽フェスティバル前日準備
今日の6時間目は,音楽フェスティバルの前日準備でした。6年生が学校全体の事を考えて,それぞれの係の準備を進めたり会場の設営をしたりしました。一生懸命やってくれていたので,明日の準備はバッチリです。どの学年も全力を出しきれそうです。6年生,ありがとう!
![]() ![]() 図工科の学習
1年生は図工科で「はこかざるんるん」の学習をしました。持ってきた袋や箱に,自分の好きな飾りをつけて仕上げていきました。よい作品に仕上がってきました。
![]() |
|