![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:49 総数:566679 |
体育の学習 ボールけりゲーム
2年生は体育科の学習で「ボールけりゲーム」をしています。チームで作戦を立てながら,相手チームと得点を競います。友達にパスを回して,シュート!点数が入るごとに大盛り上がりです。
![]() ![]() 校内持久走記録会 5年生
今日の3時間目に5年生の持久走記録会がありました。山の家に行っていたので,他の学年よりも時期が遅くなりましたが,いい天候に恵まれ,予定通り開催できました。
5年生も他の学年と同様に,自分の限界に挑戦する児童や最後まで自分のペースを守って走り切る児童など,自分のめあてをもって活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 校内持久走記録会4年生
3時間目は4年生の持久走記録会でした。この日のために,体育の授業やランニングタイムで走り,体を鍛えてきました。それぞれの児童が,自分のめあてをもって走りました。
![]() ![]() 校内持久走記録会2年生
2時間目は,2年生の持久走記録会でした。2グループで,走る児童と記録する児童に分かれます。走っている児童の周回数を数えるも大切な役割です。自分の役割を果たすと共に,最後まで走り切ることを頑張っていました。
![]() ![]() 校内持久走記録会に向けて
5年生が校内持久走記録会に向けて,体育科の授業で体力づくりをしています。山の家の活動があったので,5年生の記録会は18日(火)となっています。本番までに,体育科の学習やランニングタイムで力をつけていきます。
![]() ![]() 全校たてわり遊び集会
松陽タイムの時間に,『全校たてわり遊び集会』を行いました。集会委員会の児童が中心となり,たてわりグループで行いました。
今日したのは,写真を見せて,1枚目と2枚目の違いを見つけるという「タイムスリップゲーム」です。グループで話し合いながら,低学年から高学年までが一緒に楽しめる活動となりました。 ![]() ![]() ![]() 三校交流会
今日,体育館で育成学級の三校交流会をしました。今回は松陽小学校の児童が司会や活動の説明などを行いました。最初,少し緊張気味でしたが,「はじめ・おわりの言葉」や「ルール説明」など,自分の役割を果たすことができました。
交流会では,樫原小学校の友達やや樫原中学校のお兄さん,お姉さんと話をしながら一緒に楽しむことができました。 ![]() 係活動![]() ![]() クラスのために頑張ってきたことを,ほかのクラスの友達に発表する準備中です。どんな発表会になるのか楽しみです。 校内持久走記録会6年生![]() ![]() ![]() 校内持久走記録会3年生
3校時目は3年生の校内持久走記録会です。合図を聞くと,一斉にスタートしました。自分の力を出し切り,最後まで走りぬくことができました。
![]() ![]() |
|