どちらの方が重いかな?
算数の「重さ」の学習で,三角定規と鉛筆の重さを比べてみました。見た目では,鉛筆の方が重いと全員が予想!しかし,てんびんで量ってみると三角定規の方が重く,みんな驚きでした!ほかにどんな重さの比べ方があるか,これから考えていきます!
【3年】 2018-11-12 18:47 up!
初めての体育館練習!
学芸会の練習を体育館で行いました。今日は,言葉の練習とリコーダーで演奏する「エーデルワイス」を練習しました。すてきな発表ができるように,気合を入れて頑張っていきます!
【3年】 2018-11-12 18:47 up!
給食室からこんにちは
✿11月9日(金)の献立✿
・ごはん
・さばのみそ煮
・小松菜とゆばの煮びたし
・はくさいの吉野汁
・柿
11月の和(なごみ)献立でした。
はくさいの吉野汁には旬の白菜を使いました。
けずりぶしでだしをとり,体のあたたまる1品でした。
1年生は,骨をとって食べる魚にも慣れた子も多く,上手に骨をとって食べている様子が見られました。
柿は秋においしい旬の果物です。初めて食べるよと言う1年生も,「食べてみたらおいしかった」と言って味わっていました。
【給食室】 2018-11-12 08:17 up!
漢字の小テスト
一週間の最後には漢字の小テストをします。
宿題で練習した漢字が正しく書けるかをためします。
【2年】 2018-11-12 08:17 up!
学芸会の練習が始まりました!
学芸会の練習が始まりました!今日は合奏曲「SUN」でパートに分かれて階名を楽譜に書きました。みんなで力を合わせて頑張っていきます!
【3年】 2018-11-12 08:16 up!
わっしょい!
11月9日(金)
2年生は学芸会で「おまつり」の詩を群読します。
その中で,それぞれのクラスで作ったお祭りの音頭を和太鼓で演奏します。
今週から少しずつ練習を始めています。
力強くかっこよく演奏できるように練習していきたいと思います!
【2年】 2018-11-12 08:16 up!
1週間遅れのハロウィンパーティー!
今日は,1週間遅れですが,ハロウィンパーティーをしました♪宝探しや,お化け屋敷,クイズなど,各係が出し物を出しました。衣装も作り,みんな協力して楽しいハロウィンパーティーになりました!
【3年】 2018-11-12 08:16 up!
育成合同運動会
本日の育成合同運動会は,晴れのため,梅津北小学校運動場にて行います。
体育館シューズも必要ないそうです。
子どもたちにとって素敵な運動会になりますよう,今日はよろしくお願いいたします。
【たけの子】 2018-11-12 07:55 up!
図画工作科「くるくるまわして」
図画工作科の学習「くるくるまわして」で,紙コップを使って,くるくる回るおもちゃを作りました。タコさんのような足になるように紙コップを切り,風を受けることができるように角度をつけて折り,飾り付けをして完成させました。
この日は,みんなのお待ちかね!くるくる回して楽しむ時間を過ごしました。楽しむだけでなくて,くるくる回してみて「きれいだな」「おもしろいな」と感じるところも見付けることができました。
【1年】 2018-11-09 18:13 up!
お話のさくしゃになろう
国語科の学習で「お話のさくしゃになろう」という授業を行っています。「はじめ」「中」「おわり」の場面を自分たちで考え,楽しいお話を作っています。お話をワクワクしながら書いている姿が印象的でした。学習の最後には子どもたちが作ったお話を読み,感想を伝え合う予定にしています。
【2年】 2018-11-09 17:01 up!