![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726493 |
「チャレンジ 〜ちりも積もれば山となる〜」![]() ![]() ![]() 総合的な学習で環境について学習をしている5年生。夏休みにはエコライフチャレンジに取り組みました。面白い部分もありながら,環境の大切さも伝える劇を披露してくれました。また,息のあった合奏,歌も披露してくれました。 「心を一つに 〜音楽の輪を広げよう〜」
4年生の「心を一つに 〜音楽の輪を広げよう〜」です。
4年生全員の心を一つにして,歌ったり合奏したりしました。素敵な歌声と力強い演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() 「おもいでころりん すっとんとん」
1年生の「おもいでころりん すっとんとん」です。
1年生から学習し,「できる」ことがたくさん増えた1年生。体育のマット運動など,できるようになったことを発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 「スイミー」![]() ![]() ![]() 国語で学習した「スイミー」を劇で表現しました。カメやイカなどの生き物も登場し,楽しい劇でした。 「プロジェクトK 〜何でもがんばる三年生〜」![]() ![]() ![]() 歌あり,合奏あり,六斎の四つ太鼓の演奏あり,ダンスありの盛りだくさんの発表でした。元気あふれる発表でした。 「きょうの天気は」![]() 晴れ・雨・雪の担当者が今日の天気を決める会議を開きましたが…。子どもたちに聞いてみると,どの天気も良いところがあるという話が聞こえてきました。その話を聞いて,どの天気も大切だと気づく晴れ・雨・雪の担当者。 天気だけでなく,人間も同じで,みんなちがいますが,いいところがありますね。 さくら学級のすばらしい劇,歌,そして合奏でした。 はじめのことば
最初は1年生のはじめのことばです。
1年生の元気いっぱいのはじめのことばでした! ![]() くぜにしっ子発表会当日…!![]() ![]() ![]() 朝から衣装を着たり,練習をしたり…。ドキドキしている子どもたちも多かったです。いよいよ本番が始まります…! くぜにしっ子発表会前日準備![]() ![]() 計画委員は司会進行の練習をしたり,幕間の担当は実際に練習をしたりしました。また,各クラスで分かれて特別教室棟の教室からいすを動かしたり,長いす・マットの準備をしたりしました。 6年生はとても素早く動くことができていました。特別教室棟からいすを動かすときも少しでも多く運ぼうとする姿や,長いすを運ぶときにも友達と協力して二人で運ぼうとする姿など,様々なすばらしい姿が見られました。6年生として,最高学年として,他の学年の見本になる姿だったと思います。 明日はくぜにしっ子発表会当日です。朝晩,寒くなってきています。風邪などひかないようにして,明日は元気に登校してきてください! くぜにしっ子発表会リハーサル![]() ![]() どの学年も一生懸命リハーサルを行いました。 |
|