京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:72
総数:332579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 花背山の家 1日目 入所式

 紅葉狩りを堪能しながら、花背山の家に到着しました。気温は思ったより高く、寒さを感じません。晴天で快適な気候です。
 入所式をして、花背山の家の活動の始まりを実感します。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 1日目 出発式

 4連休の後ですが、5年全員元気です。いよいよ花背山の家宿泊学習のスタートです。
画像1
画像2
画像3

3年 11月20日 理科

画像1
画像2
画像3
虫眼鏡を通すと、太陽の光はどうなるか実験しました。みんな真剣に実験していました。

3年 11月17日 学習発表会

画像1
画像2
かいじゅうのバラードも息をそろえて歌うことができました。

3年 11月17日 学習発表会

画像1
画像2
画像3
「かいじゅうが出た!」の劇をしました。練習の時よりも引き締まって大きな声で発表ができていました。

4年 社会見学 11月20日

画像1
今日は、琵琶湖疏水記念館・南禅寺方面へ社会見学に行きました。帰りには、動物園でお弁当を食べて、スタンプラリーをしました。よいお天気に恵まれて気持ちの良い一日でした。
画像2

4年 道徳「国境のウリ畑」 11月13日

国境にあるウリ畑。一方はよく実り、もう一方はなかなか思うように育ちません。そこで人々が考えたこととは・・・?
自分さえ良ければよいという考え方ではなくて、みんなのために広い心をもって行動することの大切さに気付いていきたいものです。
画像1
画像2

3年 11月15日 社会見学

画像1画像2画像3
西日本印刷にお世話になり,箱の製造工程を見学させていただきました。箱作り体験もさせていただくなど,楽しく充実した学びの機会になりました。

学習発表会 5年生 11月17日

画像1
画像2
画像3
 5年生の音楽発表も大成功でした。子どもたちも手応えがあった人も多く,「上手くできた!」という声が聞こえてきました。終わりの片付けも5,6年生がテキパキ動き,スムーズに終わることができました。
 今回の行事でまた一つ,学年としてのまとまりができたと思います。再来週に控えた花背山の家の長期宿泊学習に向け,より一層みんなでがんばっていけたらと思います。
 今日は本当にみんなよく頑張りました!!

学習発表会 5年生 11月17日

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会がありました。5年生は自分たちの発表以外でも活躍していました。計画委員会の人は幕間担当でゲームをし,みんなを楽しませていました。準備のお手伝いを任された4名の人も舞台裏で頑張っていました。また,4年生の中堂寺六斎念仏の発表に笛やかねでサポートした5年生もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談会1
12/19 個人懇談会2
12/20 個人懇談会3
12/21 第2学期終業式 給食終了 全校5校時
12/23 冬季休業開始 天皇誕生日

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp