市内見学
 6年生は明日,京都市内見学に出かけます。今日までグループで調べたり,話し合ったりして計画を立ててきました。
 今日は全員が集まって最後の点検をしたり,困ったことが起きた時の対処方法を考えたりしました。
 
【北醍醐日記】 2018-12-13 16:02 up!
 
気持ちを考える
 1年生は,国語科の学習で『ずうっと ずっと 大すきだよ』というお話に出てくる登場人物の気持ちを考えています。
 それぞれが考えたことをワークシートに書き込んだ後,全体で考えを交流しました。 
 
【北醍醐日記】 2018-12-13 15:56 up!
 
今日の給食
 今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『あげたま煮』『いためなます』でした。
 『いためなます』は,人参や蓮根・大根と打豆が入り,米酢と砂糖,薄口醤油で調味され,サッパリとした味わいの中にも具材の美味しさが際立つ一品です。
 
【北醍醐日記】 2018-12-13 15:44 up!
 
練習開始
 今日の中間休みは,2月に行う『なわとび大会』に向けて縦割り班での練習を行いました。今日の練習は,縦割りグループごとに大縄で八の字跳びに挑戦しました。
 
【北醍醐日記】 2018-12-11 17:59 up!
 
なかよし会 1
 子どもたちは,教えていただいた遊びに夢中で取り組み,楽しい時間を過ごしていました。地域の皆様には,寒い中にもかかわらず,足をお運びいただいたり,準備に時間をかけていただいたりとご支援をいただき有難うございました。
 
【北醍醐日記】 2018-12-11 17:54 up!
 
なかよし会 2
 今日の3・4時間目は,低学年の生活科の学習で,地域の方々をお迎えして『なかよし会』を開催しました。
 地域の皆様からは,『コマ回し』や『あやとり』『けん玉』『めんこ』『かぶとづくり』『お手玉』などを教えていただきました。
 
【北醍醐日記】 2018-12-11 17:49 up!
 
今日の給食
 今日の給食メニューは,『コッペパン』『牛乳』『スパイシーチキン』『ミネストローネ』という献立でした。
 子どもたちは,『スパイシーチキン』が大好きで今日の給食を楽しみにしていました。
 
【北醍醐日記】 2018-12-11 17:43 up!
 
なわとび
 1年生は,体育科の学習で『なわとび』の練習中です。
 友だちとペアをつくり,お互いに跳べた回数を数えあいました。寒くなってきたこの季節には,ピッタリの運動です。なわとび大会もあるので,ドンドン練習を重ねていきます。
 
【北醍醐日記】 2018-12-10 18:09 up!
 
今日の給食
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『肉みそいため』『ごま酢煮』でした。
 『肉みそいため』は,豚肉やこんにゃくを八丁みそや赤みそ,生姜やにんにくで調味したご飯に良く合う一品です。
 
【北醍醐日記】 2018-12-10 18:05 up!
 
コースづくり
 4年生の子どもたちは,図画工作科でビー玉が転がり落ちる仕組みを利用した楽しいコースづくりに夢中です。
 ビー玉が転がり落ちる途中で,コースから跳び出したり,急なカーブを転がったりする工夫が見られます。
 
【北醍醐日記】 2018-12-07 15:35 up!