京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up33
昨日:52
総数:381701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

12/14 4年生デイサービスクリスマス会

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生が,総合的な学習の一環として,「デイサービスやすらぎ」で行われたクリスマス会に参加しました。

 クリスマス会では,歌やリコーダーの演奏を披露したり,子どもたちが作った「しかけカード」をプレゼントしたりして,お年寄りの方々に喜んでいただきました。
 最後にはサンタさんが登場し,利用者の方々が作られたプレゼントをいただいたので,子どもたちは思わぬサプライズに喜んでいました。

 今回の体験を通して,子どもたちは「介護の仕事」について,より理解を深めることができたと思います。今後はさらに,他の様々な仕事について,学んでいく予定です。

12/12 4年生デイサービスやすらぎ見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生が,総合的な学習の一環として,「デイサービスやすらぎ」の見学へ行きました。

 今回は,「介護の仕事を知ろう」というめあてで,「デイサービスとはどんな方が利用されているところなのか」「デイサービスでの仕事はどんなことをされているのか」「働いている方はどんな思いをもって働いておられるのか」など,『仕事』に着目して見学をしてきました。実際に施設を見学して,職員さんに様々な工夫をお話していただいたことで,子どもたちは,足が不自由な方も利用できる送迎用の車や介助用のお風呂の工夫,働いておられる方のきめ細やかな心遣いなどを学習できたようです。

 次回は14日(金)に,「デイサービスやすらぎ」で行われる「クリスマス会」に参加させていただきます。今,学校ではお年寄りの方と一緒に楽しめる出し物を練習中なので,本番,楽しんでいただけるようにしたいと思います。

平成30年度 研究発表会

12/3 12月朝会

画像1
画像2
 12月の朝会を行いました。
 
 上の写真は校長先生のお話の様子です。今回は,今週初めと週末の気温差についてのお話でした。今週は,あたたかい日で21度,寒くなると3度ぐらいになることが予想される天気らしく,規則正しい生活や気温差を考えて生活しないと体調を崩してしまいます。2学期終業式まで残り3週間を元気に過ごせるように,子どもたち自身がきちんと自己管理した生活を意識して行動できるようにしたいです。
 
 下の写真は,お誕生日紹介をして,みんなでお祝いをしている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

研究発表

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp