京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:74
総数:414492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年生 花背山の家宿泊学習 雲取山 その2

途中,何カ所かの休憩ポイントでは,ガイド役の山の家の先生から「ちょっと得する話」を聞かせていただきました。「あの山の向こうは,もう岐阜県なんですよ。」「えーっ!」
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習 雲取山 その1

いよいよ雲取山へ出発。
めあてや注意をしっかり確認して,さあスタートです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目の朝食

バイキングにも慣れました。要領よく取り分けて,美味しくいただきます。登山に向けて,しっかり食べました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目朝の集い

3日目の朝です。夜から朝方まで降っていた雨も上がり,良い天気になりそうです。
朝の集いに揃う顔は,少し眠たそう…ですが,今日は「雲取山登山」の日。シャキッとダンスで体を起こします。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 キャンドルファイヤーのネタ合せ

そのころ…みんなから少し離れたところで明日のキャンドルファイヤーのネタ合せをする集団(いえ,係です)がいました。みんなに楽しいひと時を届けようと,入念な打ち合わせをしています。これだけがんばっているんですから,明日のキャンドルファイヤーはきっと最高の思い出になるはずです。
画像1

5年生 花背山の家宿泊学習 ふり返り

ふり返りの時間です。
係ごとのふり返りの後,全体で交流です。みんな今日がんばれたことをしっかりふり返って,明日のめあてを確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目の夕食

2日目の夕食です。
今日の夕食もバイキングスタイル。エビフライに揚げ餃子,煮込みハンバーグとサバの塩焼き,ナムル,サラダのいコーナーには,キャベツとコーンとマカロニ。ドレッシングも3種類。お汁とデザートのいちごゼリーもあります。みんな自分の食べられる分,しっかり美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 雨・・・

冷たい雨が降ってきました。
明日は晴れますように。
画像1

5年生 花背山の家宿泊学習 学年活動

夕方から雨になりそうです。
どうも夜の「ナイトハイク」は無理そうなので,下見の時間も使って学年活動をしました。ジェスチャーや絵の伝言ゲームや最新の館内ラリーで楽しい時間を過ごします。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 野外炊事 カレーその3

画像1
画像2
画像3
炊事の後は後片付け。こちらも昨日の経験が生きて,手際よくきれいにしていきます。
まず白い食器から洗って,その間に鍋に水を張って汚れを浮かしておいて…。
要領よく分担して作業を進め,ほとんどのグループが一発合格でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 科学センター学習5,6年 ゴールデンひるやすみ 3年生昔あそび(たこづくり)
12/12 みなうずタイム 色覚検査1年(希望者)
12/13 人権参観 講演会 フッ化物洗口
12/14 茶道 学校安全の日  疏水見学予備日4年  Do you kyoto?デー
12/15 わくわく科学教室7
12/17 個人懇談会1(希望)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp