京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:32
総数:331534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

10月18日 1年 生活「あきといっしょに」

生活科の「あきといっしょに」の学習で,光徳公園に行きました。「葉っぱがたくさん落ちてる!」「これはなんの実かな…。」と,春との違いをたくさん見つけることができました。来週の秋の遠足も楽しみです。
画像1
画像2

10月18日 1年 算数「かたちづくり」

算数科では,「かたちづくり」の学習が始まりました。色板を使って,どんな形が作れるか考えました。思い思いに,いろいろな形を作って楽しんでいました。
画像1画像2

3年 10月16日 図工

画像1画像2
班で作ったものの交流をしました。どんな工夫があるかな?

3年 10月16日 図工

画像1
画像2
画像3
ダンボールカッターを初めて使いました。

3年 10月16日 図工

画像1
画像2
画像3
切ってつないで大へんしん!
ダンボールをつないで形をつくりました。

4年 道徳「家族の一員として」 10月12日

家族の一人としてできることを考えたり、家族への思いやりについて学びました。
画像1
画像2

4年 体育「走り高跳び」 10月15日

先週から、体育では「走り高跳び」を頑張っています。助走や跳び方にも慣れてきて、記録更新が楽しくなってきました。
画像1
画像2

4年 読み聞かせ 10月5日

今朝の読み聞かせは、前回の続きで地獄のお話でした。地獄のえんまさんの持ち物についても教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 10月13日 土曜学習

画像1画像2画像3
教室で土曜学習を行っています。集中して、漢字の学習をしていました。

3年 10月10日 京友禅体験

画像1画像2画像3

ハケを使いながら自分の好みの色合いが出るように作品を作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 委員会
12/5 人権教育参観・懇談会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp