京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:43
総数:368156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

5年生との合同音楽

 今日の3時間目と4時間目の間の時間を使い,5年生と合同で音楽をしました。「明日に向かって」を一緒に歌ってから,学年ごとに歌い,それぞれの歌声を聴きあいました。どちらの学年も美しい歌声を響かせ,「さすが高学年」という姿を見せてくれました。「口の形がよい」「声がきれいに響いていた」など、それぞれの学年からたくさんの気付きや感想も伝え合うことができました。大枝小学校の高学年として,さらなるパワーアップを目指しましょう!
画像1画像2

ジョギング

画像1画像2
 体育科の授業では,「なわとび」と「ジョギング」に取り組んでいます。ジョギングでは,安静時の脈拍数を基準に,「体力維持型」と「体力向上型」に分かれて20分間走ります。4分ごとに脈拍数を計測し,自分のめあてに合わせて負荷を調整しながら頑張っています。来週には,校内での持久走大会もあります。自分のペースで走り続けられるよう,がんばりましょう!

サツマイモを収穫しました。

画像1画像2
 4月に植えたサツマイモを収穫しました。スコップを使って、宝探しでもするように,サツマイモを探していました。サツマイモが見つかると「サツマイモがあった!」と大きな声を上げていました。「次は,このサツマイモを使って,サツマイモパーティをします。」と伝えると,「焼き芋が食べたい!」と言っている子ども達もいました。

2年生生活科1

 およそ6ヵ月,土の中で根をはり・・
 今日,2年生の子ども達の手で掘り出しました。
画像1画像2

2年生 生活科4

 この「おいも どうするのかな〜」
 子ども達の思いはみな同じです。
画像1画像2

2年生 生活科3

 収穫後は,石や草を取り除き,肥料を入れて畑の後始末をしました。
 子ども達は,手際よく動けていて,関心しました。
画像1画像2

2年生 生活科2

 お芋が見えると大喜び!
 丁寧に手で掘り出しました。
画像1画像2

西京西支部大文字駅伝

画像1
 西京西支部大文字駅伝予選会の表彰式を行いました。
 2月の本大会でも頑張ってくれることだと思います。

スーパーマーケットに見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 カナートイズミヤ桂坂店にお世話になり,店内の見学に行ってきました。
 子どもたちは,お客さんが買い物しやすいようにどんな工夫があるのか一生懸命見つけていました。
 お客さんやお店の方にも上手にインタビューし,ワークシートいっぱいにメモしていました。
 今日見つけたことを,来週からの社会の学習につなげていきます。

大文字駅伝予選会がんばりました

 学校に戻ってきて,子ども達は,職員室へ報告に来てくれました。
 見事,1位通過です。
 子ども達は,よく頑張りました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 保健の日 委員会活動
12/4 クラマネ実施日  小中連携活動6年
12/8 土曜学習

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp