京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:38
総数:566921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

練習がんばっています

 2年生は,学年演技と50m走の練習を行いました。50m走は,走るコースを意識しながら走る練習をし,演技は最後の調整をしながら繰り返し行いました。20日の本番に向けて残りの練習もがんばります。
画像1画像2

わった 〜ダイナミックわらば〜 in松陽

画像1画像2
 4年生は学年演技の練習をしました。動きを合わせ,4年生みんなでいい演技が見せられるように頑張っています。細かな部分を確かめながら,気持ちを一つにしていっています。当日の姿をお楽しみに。

石ひろい

画像1
 運動会に向けて,代表委員の児童が中心となって中間休みに石ひろいを行いました。その呼びかけにたくさんの児童が集まり,石をひろったり草を抜いたりしました。運動場がきれいになり,運動会がますます楽しみになってきました。

松陽の陣

画像1画像2
 運動会に向けての練習もいよいよ終盤へと入ってきました。今日は騎馬戦の練習をしました。当日の動きの確認等を行いました。さあ,本番はどんな結果が待っているでしょうか。

運動会に向けて

 5時間目の体育の時間に運動会の練習をしました。始めに50mを走り,後は玉入れの練習をしました。本番まであと少し。自分のもっている力を出し切るために,全力で取り組んでいます。
画像1画像2

1回目 全校練習

画像1画像2
 11日(木)に1回目の全校練習を行いました。開会式の入場の仕方や並び方,退場の仕方の練習と応援の練習等を行いました。児童たちが真剣に取り組む姿が見られ,当日の様子が楽しみになりました。

運動会特別委員会

画像1画像2
 11日(木)に運動会に向けて,5・6年生が運動会特別委員会を行いました。それぞれの係で当日に向けて準備をしています。
 応援団が応援の練習をしたり,決勝の係の児童が順位の札を渡す練習をしたりと自分の役割を果たそうと高学年の児童が,運動会の成功のために頑張っていました。

算数 かけ算の学習

画像1
 運動会の練習に熱が入っていますが,学習もがんばっています。
 2年生はかけ算の学習をしています。文章を読みながら,「○のいくつ分」を意識して進めています。なぜこの式になるのかをみんなで考えています。

運動会全校練習

画像1画像2
 1・2時間目に運動会に向けての全校練習を行いました。開閉会式の練習や選択種目の綱引き練習を行いました。全校で気持ちを一つにし,当日を迎えられるように頑張って練習をしています。当日は子どもたちの姿を是非見に来てください。

松陽学区民体育大会

 10月7日に松陽学区民体育大会が行われる予定です。
  現在,台風25号が日本列島に近づいています。7日に台風の影響で暴風警報が発令された場合,体育大会の開催の有無に関わらず,松陽小学校の児童は自宅待機となります。警報が解除されるまでは,体育大会が開催されていても,小学校に登校できません。
  警報が解除された場合は,出場する児童は安全に気を付けて登校してもかまいません。

ご理解・ご協力の程,よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 5年山の家
ALT・ランニングタイム(〜7日)
12/4 5年山の家・ALT
12/5 5年山の家・ALT
支部育成学級交流会(桂川)
12/6 5年山の家
12/7 代表委員会(松陽タイム)
5年中間休み登校

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

学校評価結果等

平成30年度学校経営方針

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp