合同学習
4年生は総合的な学習の時間に醍醐小学校へ出かけ,醍醐小学校の4年生と合同で盲導犬について知る学習をしました。
子どもたちが進学する醍醐中学校では,生徒会が盲導犬を支援する『MDR活動』(盲導犬を支援する 醍醐中学校 リサイクル活動)を展開しています。
そのことを踏まえての合同学習に取り組み,3学期にはテレビ会議などでも交流を深めようと計画しています。
【北醍醐日記】 2018-11-26 18:02 up!
今日の給食
今日の給食は,「ごはん」「牛乳」「ヒレカツ」「野菜のソテー」「みそ汁」でした。ヒレカツは給食室で一枚一枚,衣をつけて揚げます。サクッとした食感のカツとソースの相性はよく,手作りのおいしさを味わうことのできる一品です。
【北醍醐日記】 2018-11-21 19:44 up!
前日の準備
明日の学習発表会に向けて高学年の子どもたちは会場やその周辺の準備に力を注いでいます。それぞれが役割に対して,責任をもって取り組むことができています。
【北醍醐日記】 2018-11-21 19:20 up!
リハーサル(発表練習)
今年度も,国語や英語,音楽や道徳,野外活動などで得た力や知識をもとに精一杯発表します。保護者並びに地域の皆様におかれましては,ぜひご参観いただきますようお知らせいたします。
【北醍醐日記】 2018-11-21 18:37 up!
リハーサル(準備)
明日は北醍醐小学校の『学習発表会』です。そのため,今日は1時間目から各学年のリハーサルを体育館で行いました。
子どもたちは,少し緊張しながらも発表を楽しみに準備などに取り組んでいました。
【北醍醐日記】 2018-11-21 18:26 up!
疏水について
4年生は,社会科の学習で琵琶湖疏水について学習してきました。
今日は学習してきたことや社会見学で見てきたことを『疏水新聞』にまとめています。
この学習の後は,総合的な学習の時間で『洛東用水』について学習を進めます。
【北醍醐日記】 2018-11-20 17:18 up!
今日の給食
今日の給食は,『コッペパン』『牛乳』『ポークビーンズ』『ほうれん草のソテー』『チーズ』でした。
煮込み料理の『ポークビーンズ』は,トマトソースの酸味が美味しく,寒くなり始めた季節にはピッタリです。
【北醍醐日記】 2018-11-20 17:07 up!
作品紹介
先日,4年生の子どもたちは『金箔はり』の体験をしました。
その時に制作した作品が,4年生教室前の廊下に展示されています。どれも,素敵な仕上がりです。
【北醍醐日記】 2018-11-15 17:07 up!
今日の給食
今日の給食メニューは『麦ごはん』『牛乳』『とりそぼろ丼(具)』『こんぶ豆』『さつまいもとリンゴのかさね煮』でした。
『さつまいもとリンゴのかさね煮』は,スチームコンベクションオーブンで調理されたデザートです。リンゴの酸味とサツマイモの甘み,それにバターの風味が美味しいデザートでした。
【北醍醐日記】 2018-11-15 16:56 up!
今日の給食
今日の給食は,「ごはん」「牛乳」「五目あんかけラーメン」「だいこん葉のごまいため」でした。五目あんかけラーメンは子どもたちが楽しみにしていたメニューです。京野菜の九条ねぎやほかにもいろいろな具材が入っていて,おいしくいただきました。
【北醍醐日記】 2018-11-14 18:23 up!