![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:377545 |
3年生 図工「人権ポスター」ほぼ完成です!
図工の人権ポスターが
ほぼ出来上がりました。 来週みんなの作品を鑑賞します。 ![]() ![]() 持久走大会に向けて![]() ![]() 収穫祭がありました!
11月28日に収穫祭を行いました。
5年生は,11のテーマに分かれて,班ごとにクイズや紙芝居, すごろく,劇などを行い,調べてきたことを4年生に伝えました。 お米のもつ栄養や様々な調理法,機械や産地,米作りの大変さなど, 調べるほどに,5年生自身も多くの学びを得ることができました。 ![]() ![]() ![]() 収穫祭2
前の記事に続き,収穫祭の様子です。
![]() ![]() ![]() 読書の秋!選書会![]() ![]() コミュニティホールにずらりと並んだ本にみんなとっても嬉しそうでした。新たな本が図書館に並ぶ日が待ち遠しいですね。 4年 金属はあたためると・・・?
理科で,温めると体積はどのように変わるのかということを学習しています。
空気と水に続いて今日は金属を調べました。 電車のレールにすきまが空いているなぞについても知ることができました。 ![]() 2年生 収穫祭その1
11月28日(水),2年生の「はじめの言葉」で始まった収穫祭。
2年生は,お米作りでお世話になった地域の方々や, 1年生を招待しました。 お世話になった地域の方々へ感謝の気持ちを伝えたり, かわいい1年生に楽しんでもらったりするために, これまで一生懸命準備してきた甲斐もあり, 無事に成功し,安心した様子でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 収穫祭その2
学芸会が終わってホッとするまもなく始まった収穫祭準備。
「1年生に喜んでもらいたい!!」と, 班のみんなで張り切って準備してきました。 終わってから「大変だったけど1年生に喜んでもらえてよかった」と, お兄さん,お姉さんの顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 収穫祭その3
1年生に分かりやすいように説明したり,
優しく話しかけたりする姿はとても頼もしかったです!! 全10種類,どのコーナーも盛り上がっていました。 がんばってよかったね,みんな♪ ![]() ![]() ![]() 新献立〜ふろふきだいこん〜![]() ![]() 今日は,冬野菜を使った「ふろふき大根」です。だいこんを昆布だしでうすく味つけをし,みそとさとうなどを煮つめたところにゆず果汁を加えて風味よく仕上げます。教室でだいこんにゆず風味のみそをかけていただきます。 少しゆずの風味がにがてな子もいましたが,季節の味を味わってもらいました。 |
|