![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:46 総数:811407 |
5年 情報モラル 人権について考える会![]() ![]() グループでそれぞれの事例について考え問題点や改善点を話し合いました。ふりかえりでは「送る前にもう1度確認する」「相手の気持ちを考えて送る」「ルールを決めて使う」など今後の使い方について考えることが出来ました。 人権について考える会では,ご家庭で気になっている情報機器でのルールや困りなどを中心に話し合いました。 これからさらに子どもたちが情報機器を使用する機会が増えます。上手く情報機器を使っていくためにご家庭でも今一度話し合っていただければと思います。 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観していただきありがとうございました。 3年 人権について考える会![]() ![]() 人権について考える会は,3年生の保護者の皆様方と学年合同で行いました。子どもたちをとりまく人権問題について,「私たち大人の関わり方」を視点にして話し合いました。子どもを育てる一人の大人として,ゆったりとした時間の中で話し合いができました。 人権について考える会(1年)![]() ![]() 自由参観・人権参観(1年)
道徳の学習では,「はしの上のおおかみ」のお話を通して,思いやりについて考えました。自分よりも小さく,力の弱い動物に対して,いじわるばかりしていたおおかみが,くまの優しさに触れることで,親切にすることの気持ちよさに気付くお話です。
動作化を通して,おおかみの気持ちに共感しながら,相手への思いやりの気持ちについて考えることができました。 ![]() ![]() 居住地交流会〜矢車学級〜![]() ![]() 10月18日の給食
今日の給食は,麦ごはん・豚肉とれんこんの煮つけ・大根葉のごまいため・すまし汁(ゆば入り)・しば漬でした。
10月からなごみ献立の日は牛乳がつきませんが,汁物がいつもより多い目で必ず付きます。ばっかり食べをせずに,ごはん・おかず・汁物を上手に食べてほしいと思います。 今日は,京都の三大つけものの一つである「しば漬」がつきました。真ん中のカップに入っているのがしば漬です。京都産のなすと大原でとれたあかじそと塩のみを原料とし,乳酸菌発酵させたものです。少しすっぱいですが,いつもよりごはんが進んでいるようでした。 ![]() 1年遠足 動物園に行ったよ!![]() ![]() 皆で乗る地下鉄や,歩く道は,とても楽しかったです。 動物園についてからは,グループ行動です。グループのお友達と,動物クイズを解くために協力して園内を歩き回りました! 「いただきます!」お昼には,おうちの方に作っていただいたお弁当をいただきました。とても美味しくて皆笑顔です!朝,早くからお弁当を作ってくださりありがとうございました。 5年 学級活動![]() 5年 くずれ落ちただんボール箱![]() 1年 女子プロ野球チーム京都フローラから学習帳を贈呈されました![]() ![]() ![]() 最後に学習帳を頂き,大喜びでした。京都フローラの皆様ありがとうございました。 |
|