京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:70
総数:414805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

給食室から

画像1
画像2
4月27日(金)の献立

胚芽米ごはん・とりの天ぷら・小松菜とゆばの煮びたし・若竹汁・かしわもち

 本日は和(なごみ)献立です。新献立の「とりの天ぷら」はとても人気がありました。こどもの日にちなんで「かしわもち」も付きました。

6年生 理科の授業

画像1
画像2
 理科の授業は,教務主任の永井先生にお世話になっています。
子どもたちは,実験を通して,見たこと,感じたことをしっかりノートにとっています。
 
 普段からもいろいろなことに興味をもち,疑問をもち,自主的な活動にいかしてほしいと思います。

鯉のぼり

画像1
子どもの日にちなんで,今年もみんなで“鯉のぼり”を作りました。南太秦の空を8匹の鯉が元気に泳ぎます。

【2年生】 みんなで探検

画像1
画像2
画像3
1年生も2年生も楽しみにしていた学校探検!
いつも使っている教室や普段は入れない教室に入ることができ,みんなドキドキの様子でした。
どの子も「この部屋はこんな授業のときに使うんやで」「ここには大切なものがたくさんあるよ」と,各部屋を丁寧に説明することができていました。

南太秦小学校のいいところをたくさん見つけられましたね。
これでみんなも南太秦小名人!?

【2年生】 1年生と共に

画像1
画像2
画像3
新しい1年生と交流を図るために「仲良くなる会」を行いました。
グループに分かれ自己紹介や遊びをし,最後は1,2年生全員でレクリエーションを行いました。
どの児童も優しい表情で1年生と楽しそうに話せていました。
すてきなお兄さんお姉さんになれそうですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/1 市p連人権月間街頭啓発活動
12/2 右南支部PTAコーラス交歓会(光華女子大)
12/3 朝会(1年 準備と司会) 委員会8 わたゆき読書週間(12/3〜12/7)
12/4 焼き芋パーティー2年 ゴールデンひるやすみ 認知症安心サポーター養成講座4年3校時
12/5 消防署見学4年 昔あそび3年 職員会議
12/6 フッ化物洗口 研究授業(5年1組)
12/7 ALT 右京ラリー6年 疏水見学4年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp