京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up31
昨日:48
総数:811351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

山の家宿泊学習3日目(12)

画像1
画像2
画像3
夕食は,食堂でバイキングです。
昼食のカレーもお代わりをたくさんして食べていましたが,夕食でもたくさんお代わりをして食べていました。

山の家宿泊学習3日目(11)

画像1
画像2
画像3
野外炊事の後は,カード作りの続きを行いました。
日ごろお世話になっている方に,山の家の様子を知らせるカードです。
それぞれ,自分の思いを絵や分に表していました。
素敵な作品がたくさんできていました。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
 本日シェイクアウト訓練を行いました。
今回の訓練は,まったく子どもたちには知らせておらず,授業中,10時に急に放送が入るという訓練でした。
普段通り,授業を受けていた子どもたちにとっては,本当に急なことだったのですが,「地震が起きました。身を守りましょう。」という放送が入ると,どの子もその放送をしっかり聞いて,机の下に入り,身を守るための行動をとることができました。

 地震はいつ来るかわかりません。今日の訓練のように,急に起こったことでも,しっかり放送を聞いて,自分で身を守る方法を考え,避難できる力を付けていってほしいと思います。
 ご家庭でも,避難経路や集合場所等について,是非,日頃から話合いしていただけたらと思います。

山の家宿泊学習(10)

画像1
画像2
画像3
後片付けも,みんなで協力して最後までしっかりとがんばりました。

山の家宿泊学習3日目(9)

画像1
画像2
画像3
友達みんなで協力して作ったカレーとご飯は,最高においしいです。

山の家宿泊学習3日目(8)

画像1
画像2
画像3
おいしいカレーが出来上がりました。

山の家宿泊学習3日目(7)

画像1
画像2
画像3
火の準備もできてきたようです。

山の家宿泊学習3日目(6)

画像1
画像2
画像3
第1炊飯場の子どもたちも,みんなで協力してカレーを作っています。

山の家宿泊学習(5)

画像1
画像2
画像3
人数が多いので,野外炊事は,第1炊飯場と第3炊飯場に分かれて活動しています。
第3炊飯場でも,野菜を上手に切っています。

山の家宿泊学習3日目(4)

画像1
画像2
画像3
昨日の雨で,丸太が濡れているため,冒険の森は中止にし,カード作りにメニューを変更しました。
そして,野外炊事の活動が始まりました。
まずは,野菜を洗ったり,米を研いだり,まきの準備をしたりして,それぞれ自分の分担をがんばってやっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 西院中学校入学説明会・給食試食会
12/1 土曜学習「切り絵」,タグラグビーVIVAカッフ゜,ふれあい喫茶
12/2 アナウンスコンクール
12/3 人権朝会,委員会活動
12/4 6年社会見学(平和ミュージアム),5年スチューデントシティ保護者ボランティア説明会
PTA行事
12/1 市P連街頭啓発活動
12/2 PTAコーラス交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp