京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:40
総数:414927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

給食室から

画像1
画像2
9月5日(水)の献立

 味つけコッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮

 「チキンのアングレス」は塩・こしょう・料理酒で下味をつけた鶏肉を米粉・片栗粉をまぶして油で揚げました。別の釜にケチャップ・ウスターソース・砂糖を煮詰めたタレに絡めて仕上げました。
 
 「野菜のスープ煮」は人参・玉ねぎ・キャベツ・じゃがいもが使われたくさんの野菜が食べられました。

運動会練習(5,6年生)

団体競技や表現運動の練習も本格的になってきました。
ケガをしないように十分注意しながら取組を進めています。
画像1
画像2

学校生活の様子

画像1画像2
夏休み明けからもうすぐ2週間が経ちます。
学校の生活のリズムに慣れてきたようすが見られ,給食をしっかり食べています。
ランチルームの様子も覗いてみると,給食調理員さんも一緒でした。
しっかり食べて,運動会練習を頑張ってほしいと思います。

台風21号通過後のクスノキ

 本日は児童の登校にご協力ありがとうございました。子どもたちの元気な声や姿が見られうれしく思っています。
 本校も少なからず台風通過の被害がありました。
本校のシンボルの木のクスノキの枝がたくさん折れてしまいました。まだまだ根元はしっかりとしているので,これからも元気に葉を茂らせて,子どもたちに心地よい日陰と涼を提供してくれることと思います。
 学校敷地内で被害のあった箇所の修繕も木々の回収以外はほぼ終了しています。
 通学路の様子は今朝確認していますが,何かお気づきの点がございましたら,ご連絡ください。
画像1
画像2

【5年】くすのき学級との交流

画像1画像2
 2学期からくすのき学級との交流を進めています。2学期は,「くすのき学級の友だちをもっと知ろう」をめあてにしています。給食・掃除を通して,今以上に交流が深まってほしいと考えています。3学期には,交流で深まった仲を生かして,何かしら一緒に取り組めたらいいなと計画しています。
 初めての交流掃除では,お互いに笑顔が見られ,良い雰囲気の中で掃除をしている様子が見られました。今後の交流も楽しみです。

【2年】運動会の練習

画像1
画像2
画像3
暑い日が続く中,2年生の子どもたちは毎日ダンスの練習を頑張っています。
最初は振付けを覚えるのに精いっぱいで表情もかたかったですが,練習を重ねると共に生き生きとした表情をつけて踊ることができています。
たくさん練習をしていって,ダンスの自信をつけていってほしいです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月3日(月)の献立

 麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル

 「マーボどうふ」は赤みそ・さとう・料理酒・トウバンジャン・テンメンジャン濃口しょう油・塩・こしょう・しょうが・チキンスープで味つけをしています。ピリ辛味でとてもごはんと相性が良かったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月31日(金)の献立

 ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし

 「夏野菜のかきあげ」は人参・かぼちゃ・ゴーヤ・ちくわのかきあげです。油でカラッと揚げました。サクサクとして美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月30日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・おからそぼろ丼(具)・もやしの煮びたし・みそ汁

 「おからそぼろ丼(具)」の「おから」は煮た大豆をすりつぶして、しぼったあとにのこったものです。お腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。ごはんにのせて頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月29日(水)の献立

 小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ソテー

 「イタリアンスパゲティ」はピーマン・ズッキーニが使われました。オリーブオイルとにんにくで炒めて夏野菜がたくさん入ったスパゲティが美味しく頂けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 花背山の家野外活動5年 創立記念日(45周年)
11/28 右南支部大文字駅伝選会予備日 花背山の家野外活動5年
11/29 花背山の家野外活動5年 フッ化物洗口
11/30 花背山の家野外活動5年
12/1 市p連人権月間街頭啓発活動
12/2 右南支部PTAコーラス交歓会(光華女子大)
12/3 朝会(1年 準備と司会) 委員会8 わたゆき読書週間(12/3〜12/7)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp