京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:74
総数:414501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【2年】芋掘り

画像1
画像2
画像3
24日の5.6時間目に芋掘りを行いました。
前日に雨が降ったこともあり,土は柔らかく,とても掘りやすい状態になっていました。
今年は大収穫!手に収まりきらないほどの大きさの芋をたくさん掘ることができました。
収穫した芋はしばらく寝かせ,甘みを蓄えさせます。
一生懸命育てた芋…一体どんな味になっているのでしょうか。
とても楽しみですね。

みさきの家 オリエンテーション

みさきの家の所員の方によるオリエンテーションを受けました。
みさきの家の施設での注意事項やシーツのたたみ方などを教えていただきました。3日間しっかりと注意事項を守って安全に楽しく活動してほしいと思います。
画像1

みさきの家 お弁当美味しいよ

みさきの家での最初の食事は,お家の方に作ってもらったお弁当です。お天気も良く風もあり気持ちがいいです。いつも以上においしく感じるようです。しっかり食べて午後からの活動に臨みます。
画像1
画像2

みさきの家 入所式

入所式を済ませた後は昼食になります。
画像1
画像2

みさきの家に着きました

みさきの家に無事着きました。
さぁ,いよいよ野外活動のスタートです。

画像1
画像2

賢島からみさきの家へ

賢島に着きました。
遊覧船に乗ってみさきの家のなかよし港に向かいます。
こちらはお天気も良く快適です。
船から見る英虞湾に子どもたちも冒険気分です。
画像1
画像2
画像3

4年生_みさきの家へ出発しました。

みさきの家へ出発しました。
大自然の中でたくさんのことを学んで帰ってきたいと思います。
保護者の皆様,朝早くからお見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年算数★1平方メートル

画像1
画像2
画像3
面積の学習をしています。

たて×横で長方形や正方形の面積を求められるようになり

L字型や凹型などの面積も求められるようになりました。

今日は一辺が1メートルの正方形,1平方メートルを学習し

新聞紙で実際の大きさを作ってみました。

出来上がったグループはその上に何人乗れるか

みんなで肩を寄せ合ってワイワイと楽しんでいました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月24日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・ほきのムニエル トマトソースぞえ・野菜のスープ煮

 「ほきのムニエル トマトソースぞえ」のムニエルとは、魚の切り身に塩・こしょうで下味をつけ小麦粉や米粉などの粉をまぶしてバターや油で焼いた料理です。
 ほきのムニエルは、スチームコンベクションオーブンで焼きました。カリッと焼いたほきが味わえるようにトマトソースは横にそえてもりつけ、さわやかな香りが特徴のオレガノが使われていました。

遊びの秋

朝夕の気温も下がり,学級園からは虫の声がたくさん聞こえてくるようになりました。今まで以上に外遊びが楽しみやすくなってきたようです。チャイムが鳴ると,子どもたちは一目散にグランドへ飛び出していきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 花背山の家野外活動5年 創立記念日(45周年)
11/28 右南支部大文字駅伝選会予備日 花背山の家野外活動5年
11/29 花背山の家野外活動5年 フッ化物洗口
11/30 花背山の家野外活動5年
12/1 市p連人権月間街頭啓発活動
12/2 右南支部PTAコーラス交歓会(光華女子大)
12/3 朝会(1年 準備と司会) 委員会8 わたゆき読書週間(12/3〜12/7)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp