![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:223775 |
3年 体育「ハンドベースボール」![]() ![]() 11月21日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 肉団子のスープ煮 じゃがいものピリカラいため みかん 肉団子のスープ煮の団子は手作りの団子です。 京北産の水菜も入り,具だくさんで体が温まりました。 「パンにもごはんにもあうね」と話していました。 11月20日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 さけのちゃんちゃん焼き 小松菜とひじきのいためもの さけのちゃんちゃん焼きはスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。 さけがみそによくからんでいて 「ごはんにあう!」と喜んで食べていました。 新米の京北産米とちゃんちゃん焼きはとてもよい組み合わせだったようです。 キャベツは京北産のものを使用しました。 色覚検査を行います![]() 希望調査票を配布したのは1年生のみですが,他の学年のお子たちも受けることができますので,ご連絡ください。(ご希望があれば,この日以外でも,いつでも受けることができます。) 歯垢染出しチェックをしています![]() 休み時間や放課後に,2〜5人グループごとに,保健室へ来てチェックをします。 自分の口の中の様子を知り,みがき残しの多いところを見つけたり,歯みがきの仕方を練習・確認したりします。 「奥歯がピンク色になった!(奥歯のみぞはよごれが残りやすい)」「歯と歯の間が染まった!(たてみがきが大切!)」など,子どもたちの驚きの声が! 特に低学年では,歯ブラシが奥歯まで届いていなかったり,歯ぐきと歯のさかいが上手くみがけていなかったりします。「もう全部自分でみがいているよ!」という子どもたちの声もありましたが,ご家庭での仕上げみがきをぜひお願いします。 1年 合同学習
3校合同学習がありました。今回は,3校の1年生と第一小の育成学級との交流をしたあと,生活科の学習で「あさがおのリースづくり」をしました。
もっと遊びたい!給食も一緒に食べたかった!と楽しく過ごせたようでした。 ![]() ![]() ![]() 3校合同学習「おいもパーティーをしよう」![]() ![]() ![]() 3校合同学習「ひかり学級との交流」![]() ![]() ![]() 数あてゲーム![]() ![]() コロコロゆらりん![]() 転がしてみると,「にじいろに見えた!」「うさぎの顔がくるくる回っていて面白い!」とたくさん発見があったようです。 |
|