京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:77
総数:414695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

【5年】コマコマアニメーション

画像1画像2
 図工の学習でパラパラ漫画に挑戦しました。何枚もかくことで自分のかいたものが動くことに感動している子どもたちがたくさんいました。作品を作る際には窓ガラスを利用して同じ絵をかく工夫をしている姿が見られ,かくことの楽しさを感じていました。

ジャガイモとれたよ

画像1画像2画像3
待ちに待ったジャガイモの収穫です!少し小ぶりながら沢山収穫できました。「育てたジャガイモを使って何をしようかな」とみんなで相談しています。これからの学習が楽しみです。

平成30年度_学校評価年間計画

平成30年度の学校評価年間計画をアップしました。
以下のリンクからご覧ください。
平成30年度_学校評価年間計画

自転車教室

3日(日)南太秦小学校PTA,少年補導委員会,交通安全推進会共催の自転車教室が行われました。本校の児童も多数参加し,右京警察署の方から基本的な自転車乗車時のルールを教わったのち,グラウンド・小学校外周で実際に自転車に乗って練習をしました。

画像1
画像2

教職員_救命救急研修

画像1画像2画像3
水泳学習に向けて,右京消防署の方にお世話になり
教職員の救命救急研修を行いました。
今年度も安全に配慮しながら水泳学習を進めていきます。
先日配布しました『水泳学習についてのお知らせ』をよく読んでいただき,準備をよろしくお願いします。

【4年】 エコライフチャレンジ学習

画像1
画像2
画像3
 29日(火)「こどもエコライフチャレンジ」学習をしました。

 講師の方をお迎えして 地球温暖化のしくみや防止するには

 どうしたらいいのか。画像を見ながら分かりやすく

 説明をしていただいたり クイズに答えたりしながら

 学習を深めていきました。

 言葉は知っているけれど その詳しい内容は知らないことが

 多かったようで,

 2時間とても意欲的に学習に取り組むことができました。

 最後の振り返りでは 学んだことや 

 今後の生活に生かしていきたいと思ったことなどを

 自分の言葉でしっかり伝えることができました。
 
 自分たちに何ができるのだろう・・・

 夏休みの取組に向けて学習を続けていきます。

【4年】 ☆昼休み☆

画像1
 天気の良い日は 外で元気に遊んでいます。

 自由遊びの日は 遊具や ボール遊びなど

 笑顔いっぱい楽しそうです。

 最近は「バレーボールしよう。」という声がよく聞こえて来ます。

 運動場に出てみると 輪になってバレーボールをしていました。

 まだ パスやレシーブで繋ぐのは難しいようです。

 それでも バレーボールだ!!と言いながら

 走り回ってボールを追いかけ繋いでいる姿は

 とても微笑ましい光景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 引落2 スクールカウンセリング クラブ
11/27 花背山の家野外活動5年 創立記念日(45周年)
11/28 右南支部大文字駅伝選会予備日 花背山の家野外活動5年
11/29 花背山の家野外活動5年 フッ化物洗口
11/30 花背山の家野外活動5年
12/1 市p連人権月間街頭啓発活動
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp