![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:72 総数:669674 |
ソフトバレーボール![]() ![]() みんな,応援にも熱が入り大きな声で頑張っていました。今までの学習の成果を十分に生かすことができました。 山の家に向けて![]() ![]() ![]() キリマンジャロ![]() ![]() それぞれの楽器を決めて,グループで練習に取り組んでいます。 上流の川の石と下流の石の違いを比べよう![]() ![]() その後に,石に見立てたスポンジを使って実験。瓶に角ばったスポンジを入れてふっていくと・・・ 『先生,スポンジが丸くなってる!』『石と石がぶつかったり,瓶にあたって細かくなっている!』 とたくさん発見をしました。 レース大会!![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」で作った車を走らせて,レース大会をしました。 ペットボトルのキャップをタイヤにし,箱やトレーなどを使って本体を作り,風を受けるためのパーツをつけて,速く走る車を考えました。 クラスで1番速い車はどれかな!? とっても盛り上がりました。 速く走る秘密を見つけることもできました。 算数科 ひし形の面積![]() ![]() ![]() 「ひし形」の面積は,三角形や長方形の面積の求め方から公式が考えられることを学びました。 秋の遠足![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれ,遠足日和でした。 今回は,初めて147人で地下鉄に乗り, 遠出をしました。 動物園では,班ごとにクイズラリーをしながら, 動物を見たり,触れ合ったりしました。 初めての地下鉄。 初めての班行動。 どちらも,マナー良く,しっかりと行動することができました。 子ども達が頼もしく見えました。 つくって ためして くふうして![]() ![]() とびばこあそび![]() ![]() ![]() 今日から体育で「とびばこあそび」が始まりました。 2年生になって初めてのとびばこなので,最初は跳び込さない「またぎのり・またぎおり」や「とびあがり・とびおり」から練習をしました。 しっかり両足で踏み切って跳ぶことが大事です。 その後は「かいきゃくとび」にもチャレンジしました。 怪我をしないように気を付けて学習していきます。 楽しいかけ算
10月25日(木)
2年生はかけ算の学習を頑張っています。 5・2・3・4・6の段を学習しました。 正確に覚えて唱えられるように,毎日練習しています。 時々,九九カードを使ってカルタをしています。 勝ったり負けたりしながら,楽しく九九を覚えていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|