京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:430666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

おみやげ,何にしようかなあ〜淡路ハイウエイオアシスにて〜

画像1
画像2
画像3
淡路ハイウエイオアシスに到着して,おみやげ購入タイムです。きっと子どもたちの頭の中は,おみやげを渡した人が喜ぶ顔と消費税の計算と足し算・引き算・・・これも修学旅行の醍醐味ですね。6年生は予定通り15時10分頃,淡路ハイウエイオアシスを出発するとのことでした。天気に恵まれた2日間だったようです。学校着は16時45分を予定したいます。(交通事情により,時間は多少前後する可能性があります。ご了承ください。)

すごいコシ!本場のうどんを食す!

 いよいよ昼食!うどん打ちと金比羅山の参詣でお腹はぺこぺこ。しかも,自分たちが打った,つくりたてのうどんです。みんな「いただきます」と同時に,ペロッと食べていました。自分達が丹精をこめて作ったうどんは,最高の味だったようです!お土産としてご家庭にも持ち帰りますので,お楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

御本宮に到着!いい天気です!

画像1
画像2
画像3
785段を登りきって御本宮に到着です。さっそくご利益があったのでしょうか。いい天気になってきているようです。

石段785段!ファイトです!〜こんぴらさんにてその1〜

参道口から御本宮までは785段あるようです。傾斜もなかなか・・・でもみんなで登ればきっと楽しい時間となることでしょう。
画像1
画像2
画像3

真剣な表情でうどん(おみやげ)作り〜中野うどん学校にてその2〜

楽しいだけではなく,真剣に,一生懸命うどん(おみやげ)を作っています。きっと家族のことを思いうかべながら,頑張っているのだと思います。きっと最高においしいうどんができあがるのではないでしょうか。家族の皆さん,楽しみにしていてください。
画像1
画像2

笑顔でうどん作り〜中野うどん学校にてその1〜

画像1
画像2
画像3
中野うどん学校に到着して,楽しそうに笑顔でうどん作りです。何でそんなに楽しいのか?その秘密は,6年生が帰ってきたら聞いてみてください。

2日目のスタート〜美味しい朝食〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの表情,様々です。少し眠そうな子もいますが,きっと楽しい夜を過ごしたことと思います。みんなで,美味しい朝ごはんを食べて,2日目のスタートです。雨は降ってないようです。このまま天気がもちますように!

楽しかった1日を振り返って!

画像1
レクリエーション大会の後,各班で,1日の振り返りをして,就寝です。この後,みんなしっかり寝ることができたのでしょうか?

笑顔いっぱい!〜大レクリエーション大会〜

おはようございます。昨晩の6年生の様子です。レクリエーション大会は大変盛り上がったようです。教室とは違う意外な一面を見せてくれた子もいたようです。これも修学旅行(レクリエーション大会)の醍醐味ですね。忙しいスケジュールの中,DA PUMPのメンバーもスペシャルゲストで来てくださったのでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

美味しい夕食〜琴平花壇にて〜

画像1
画像2
みんなと食べる夕食,きっと格別の味だと思います。お腹がいっぱいになった後は・・・この後の子どもたちの様子は,明日の朝からまたホームページでお知らせしたいと思います。(大藪小学校からホームページを更新しているため,ご了承ください。)今晩は,ドキドキ,わくわく,枕を並べて色々な話をして,なかなか寝れないかな?でも,明日に向けてしっかり寝てほしいなとも思います。まだまだ夜は長いかもしれませんが,おやすみなさい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 あいさつニコニコ
ALT来校
11/21 1・2年・ひまわり学級 秋の遠足
11/22 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp