|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:59 総数:278517 | 
| 修学旅行だより10   階段の数,驚異の785段。挑戦するしかありません。 でも,奥の院まで行ったあとは,楽しみなお買いものが 待っています。 どんなものを買うのかな。お土産話が楽しみです。 金毘羅さんから下山し,昼食を取り,帰路につきます。 気を付けて帰って来てくださいね。 修学旅行だより9   4人で生地作りに挑戦! 応援団も控えています。 粉をねって,あとはノリノリで踏んで伸ばします。 モンキータンバリンの鈴の音が会場に鳴り響き そこは,さながらディスコティックパラダイス! リズムにのって腰の強い讃岐うどんになりました。 修学旅行だより9   最初にお土産のうどん作り。 うどんの生地を伸ばして, 大きな包丁をうまく使って切って, パッケージに袋詰め はい出来上がりました。 お味は,いかがでしょう。おうちの方々お楽しみに! 修学旅行だより7   朝の集いのあと,朝食はハーフバイキングです。 たくさん食べていました。 退館式を終え,香川県に向かっています。 修学旅行だより6   修学旅行だより5   いろいろな展示を見て回りました。 真剣な眼差しで,心の奥深くにしまうように見学しました。 そして,ここでもしっかり感想をもつことができました。 修学旅行だより4   目の前にそびえる原爆ドーム。73年のときが流れた今も原爆被災を象徴する建物として世界遺産の文化遺産として登録されています。そのドームを見た衝撃は,一人一人の子どもたちの胸に深く刻まれました。韓国原爆犠牲者慰霊碑なども見て,外国の人たちも被ばくしたという事実の新しい発見もありました。 感想をその場で書きました。どのような心の機微を文にしたのでしょう。修学旅行の大切な財産となることでしょう。 修学旅行だより3   原爆の子の像の前で黙とう。 誓いのことばと歌,そして千羽鶴をささげる。 私たちは,平和を守っていきます。 修学旅行だより2  日差しは強いが,風は,心地良く過ごしやすいです。 まずは,涼しい木陰でお弁当を食べました。 保護者の方々,早朝よりお弁当を用意していただき,ありがとうございました。 みんなでおいしくいただきました。 修学旅行だより1   |  |