京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:111
総数:331248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 みさきの家 1日目 出発式〜昼食

 みんなの気持ちをひとつにして、学校を出発しました。お見送りありがとうございました。バスの中では、ビデオを見てすごしました。
 11時15分ごろ予定通り到着。すぐに昼食でした。その後は磯観察です。
 バス酔いした子がいましたが、今はみんな元気です。
画像1
画像2
画像3

体育のベースボール 5年生 10月24日

画像1
画像2
 また,ゲーム中も相手の守備位置も見て打つ方向を考えたり,相手のバッターを見て守備位置を考えたりする姿がありました。決勝戦と3位決定戦は来週です。みんなファイト―!

体育のベースボール 5年生 10月24日

画像1
画像2
 体育のベースボールでは5−1カップを開催しました。赤,青,黄,緑の4チームでトーナメントをしています。チームの練習時間には,ゲームでの守備を意識してフライボールを捕る練習をする姿が見られました。

学習発表会の練習 5年生 10月26日

画像1
画像2
 今週から学習発表会の練習が始まりました。合唱とリコーダーの練習が中心でした。

大根の様子 5年生 10月26日

画像1
画像2
 大根の葉も大きくなっています。ちらっと土の中からは見覚えのある白い部分が出ていました。

人参の様子 5年生 10月26日

画像1
画像2
 どんどん,葉が大きくなっています。土の中はいったいどうなっているのでしょう。し

6年 10月26日 松原中学校オープンスクール 2

画像1
画像2
次に部活動体験。ソフトテニスやサッカー、野球など小学校の部活にはないものが多く、とても張り切って活動していました。

6年生 10月26日 松原中学校オープンスクール

画像1
画像2
画像3
中学校のオープンスクールに行きました。体育館に着くと、いつもとは雰囲気が違い、凛とした空気が流れていました。まずは授業体験。中学1年生がそれぞれの授業体験をする場所へ誘導してくれ、多くの教室で中学生と隣同士に座り授業を受けていました。緊張した面持ちのみんなでしたが、授業の終わりには柔らかな顔つきに変わっていました。

10月26日 1年 体育「ころがしドッジボール」

体育の学習では,ころがしドッジボールに取り組んでいます。だんだん上手にボールを転がせるようになってきました。
画像1

10月25日 1年 図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう!」

図画工作の学習で,粘土で色々なごちそうを作りました。ステーキやお寿司,パフェなど,おいしそうな食べ物がたくさんできました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 学習発表会
11/19 下校時刻16:00(〜2/8)

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp