京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up151
昨日:184
総数:670309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年 みさきの家1日目「合同入所式」

 11時30分ごろに「みさきの家」に到着し,早速,大藪小学校と久世西小学校の合同入所式を行いました。両校とも,素敵な学年旗を掲揚し校歌を歌いました。みさきの家の先生からは思い出を作ってほしいこと,怪我のないようにするための行動について話していただきました。

 こちらの天気は曇りです。風はありますが,少し蒸し暑い状態です。雨は降っていません。深呼吸をすると,風に乗って海からの潮の香りが届きます。

 さて,今からおうちの方に用意していただいた昼食(お弁当)を頂きます。実はバスの中から「お腹へった〜」という声がしていたので,きっとこの時間を心待ちにしていた子どもたちも多いことでしょう。
 早朝から,ご準備,お見送りなどありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「レッツゴー」

 大型バスにのって三重県志摩市にある「みさきの家」に向かいます!レッツゴー。写真を撮ったときの合言葉は,みんなでがんばるみさきの〜〜〜〜??

「イエェェェェェーーーーーーー!」でした。
画像1

4年 みさきの家1日目「登校」

画像1
画像2
画像3
 4年生は13日(木)〜15日(土)まで,みさきの家宿泊学習を行います。
 子どもたちはワクワクドキドキでいっぱいです!

給食の返却では…

画像1
 給食室の奥の方で,牛乳パックを回収しています。
 子どもたちと教職員の分を合わせると,約700人分の空のパックが返却されます。
 クラスできちんとまとめ,向きにも注意して返却することを心がけています。また,給食委員会の子どもたちもきれいに片付けするサポートをしてくれています。

5年理科「人のたんじょう」

 5年生の理科では,「人のたんじょう」について学んでいます。今日は,自分でテーマを決めて調べ学習をしました。
 実際の赤ちゃんとほぼ同じ大きさ・重さの人形を抱いてその重さを実感したり,赤ちゃんの首の不安定さに驚いたりしました。コンピューター室で調べていた子の中には,エコー画像を見てその小ささを実感する子もいました。みんな熱心に図鑑や映像を見て,調べたことをノートに記録することができました。
 次の時間からは,学習したことや調べたことをノートにまとめていきます。いろいろな工夫をこらしてまとめていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

移動図書館(1・2年)

画像1
画像2
画像3
 12日(水),久世ふれあいセンター図書館から移動図書館がやってきました。
 1・2年生はいつも大盛況。車にたくさんの本を載せて運んできてくださいます。学校の図書室とはまた違った本がたくさんあり,みんなとても喜んでいました。
 表紙を見たり,ぱらぱらめくったりしながら自分が借りたい本を選んでいました。

1年生 係活動

今日はクラスみんなで,ビンゴ大会をしました。

この日のために,ビンゴ係さんたちが,クラス全員分のビンゴカードを手書きで作っていました。一枚一枚友だちの名前を書き,数字を書き入れ,心をこめて作りました。

なんと,ビンゴをした人のために,景品まで準備していました。

準備にとっても時間をかけたからか,ビンゴ大会は大成功です。クラスみんなが大喜びしていました。

ビンゴの説明をしたり,出た数字やビンゴをした人の名前をホワイトボードに書いたりと,全部自分たちで大会を進めていました。

準備した景品も全部なくなりました。ビンゴ係さん,がんばったね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家前リーダー練習

画像1
画像2
画像3
 レクだけでなく,リーダーも出発式や退所式などの言葉の練習を行っています。
 グループのリーダーとして,休み時間も練習を頑張っています。

楽しく遊び,片付けも…

画像1
画像2
画像3
 9月朝会のあと,子どもたちは楽しく一輪車で遊んでいました。
 昼休みには先生も一緒になって,新しくなった一輪車を楽しんでいました。
 そして片付けもきれいな形で行うことができています。次の人のことを考えた「相手意識」だと思います。これからもこのきれいさを維持していってほしいと思います。

科学クラブ

画像1画像2画像3
9月10日,久しぶりのクラブ活動がありました。
 科学クラブではみんなが楽しみにしていた「スライム」作りをしました。材料の割合を変えると,ドロドロ,ベタベタ,カチカチ・・・いろいろなスライムができました。次のクラブ活動でも,異学年で協力して取り組みたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 1〜3年校内マラソン(〜20日)
あいさつ週間(〜16日)
11/14 5年 食育
11/15 久世中合同授業研
11/17 サッカー全市交流会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp