京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:160
総数:669984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

社会見学 Part1

画像1
画像2
画像3
 2日(火),社会見学で京都府警本部と生き方探究館へ行きました。
 京都府警本部では,交通管制センターなどを中心に見学させていただきました。社会の「事故や事件をふせぐ」の単元で学習してきたことと結びつけて学習することができました。

掃除時間の様子…

 2日(火)の掃除時間の様子です。
 4年生は社会見学で出かけていましたが,そんな4年生の靴箱を一生懸命掃除する他学年の子どもたちの姿がありました。また,渡り廊下では,マットを上げてその下にある砂をほうきではいている子どもたちの姿もありました。
 また,いつもごみを捨てる場所に立ってくださっている管理用務員さんに対しては,「ありがとうございます」とお礼を言って教室に戻っていく子どもたち。「いつもありがとうございます」と言っていた子どもたちもいました。
 やさしさや思いやりの心づかいが見える掃除時間だったように思います。
画像1
画像2
画像3

台風一過の月曜日

画像1
画像2
画像3
 朝は運動場のあちらこちらに水たまりが残り,強い風も吹いていましたが,台風一過の青空。西の空には,きれいな下弦の月が見えていました。
 お昼休みには台風を思わせない普段の運動場に戻りました。子どもたちもドッジボールや大縄,鬼ごっこなど様々な遊びをして楽しんでいました。

10月朝会

画像1
画像2
画像3
 1日(月),10月の朝会を行いました。
 10月朝会では,「面倒だな」と思うことについてのお話がありました。
 だれにでも「面倒だな」と思ったり,「楽をしたい」と思ったりすることがあります。しかし,面倒だと思っても,そこでがんばることができればより良く生きようとする力がうまれるというお話でした。
 学校の中を探してみると,至るところに,並べたりそろえたりするのは「面倒だ」と思ってしまうけれども,人のために並べたりそろえたりして気持ち良い学校になっていると感じる部分がありました。例えば,トイレのスリッパ,保健室前の縄跳び,廊下のうわぐつ入れ,廊下の絵の具セット,クラスの雑巾かけ,下駄箱など…。
 最後には,「面倒だなと思ったらそこが心が輝くチャンス」というお話がありました。今までの自分の行動をふり返り,これからの行動を少しでも変えていってほしいと思います。
 


社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2画像3
 4年生は社会で「事故や事件をふせぐ」という単元に取り組んでいます。
 子どもたちは調べたことを班で話し合い,事故や事件を防ぐための取り組みなどについて考えています。

体育「マット運動」

画像1画像2画像3
 4年生はマット運動。
 ねらい1では,自分のできる技を連続して行いました。ねらい2では少し頑張ればできそうな技に挑戦。どの子どもたちも自分がよりうまくできるように練習していました。

放送委員会

 放送委員会では,放送体験を行っています。
 今日の放送体験では5年生が放送。上手に放送していました。
画像1

28日の給食に…

画像1画像2画像3
 28日(金),スチームコンベクションオーブンで調理した「さけのしおこうじやき」が給食に登場しました。
 身はやわらかく皮もパリッとしていて,子どもたちも「おいしい」と言いながら食べていました。

代表委員会

画像1画像2画像3
 28日(金),昼休みに代表委員会を行いました。
 今回はあいさつについて各学年の代表委員で話し合いました。

理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

 3年生は「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という単元に取り組んでいます。
 かげふみあそびをしたり,太陽メガネを使って太陽を見たり,1時間ずつ太陽の位置を記録したりするなど,太陽のうごきを調べています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 1〜3年校内マラソン(〜20日)
あいさつ週間(〜16日)
11/14 5年 食育
11/15 久世中合同授業研
11/17 サッカー全市交流会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp