![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:377516 |
3年生 学芸会の衣装作り
学芸会の衣装を制作しました。
いよいよ来週14日(水)は学芸会です。 それぞれが作った衣装を着て, 登場人物の気持ちを声や動きで 表現ができるように 最後まで練習に励みます。 ![]() ![]() 学芸会へ向けて![]() ![]() ![]() 14日の学芸会へ向け,練習にも熱が入ります。 どの学年も順調に練習が進んでいるようです。 練習は,あと2日 本番へ向け,仕上げていってください。 予選会が終わって![]() 6年生の教室に入ると,黒板に, 「予選2位,おめでとう!」の メッセージが書かれていました。 うれしいですね。 今日私から,昨日走った子どもたちにこんな話をしました。 予選突破してすばらしかったこと, リザーブメンバーもがんばったこと, でも,今日からが新たな1歩であること, 陸上練習はもとより, 学習への取り組む態度, 例えば掃除の取り組み方も含めて, 学校生活のすべてで1流を目指してほしい。 そうすれば,必ず結果はついてきます。 ![]() 3年生 避難訓練(火災)事前指導・訓練
事前指導では,「火災に対する心構えと
正しい避難の仕方について知る。」をめあてとし, もし火事がおきたら, ○あわてないこと ○自分勝手に行動しないこと ○校内放送や先生の指示をよく聞いて行動すること ○避難する時は「おはしもて」で行動すること などを学習しました。 そして最後に「消防署の火災訓練の様子」の動画をみました。 さて避難訓練では児童代表の子が消火器体験をしました。 みんなの命を守るために一人一人が安全に行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生 消防車の見学
11月8日の避難訓練の後1,2年生は消防車の見学を
しました。 消防士の方がホースの伸ばし方や防火服の着方などを 実際にやってみせてくださいました。 テキパキと素早くされるので,さすがだなと感心しました。 ![]() ![]() 2年生 はさみのアート![]() ![]() 白い紙を自由にはさみで切って,「何に見えるかな。」と 考えて,黒い紙に並べて貼っていきました。 一人一人の感性でいろんなものが見えたようです。 2年生 英語の先生が教室に!!
ALTのカレン先生が2年1組の教室に来てくださいました。
いっしょに給食を食べる為です。 英語でじゃんけんをしたり,いろいろなことを質問したりして あっという間に給食が終わってしましました。 楽しいひと時でした。 ![]() ![]() 6年生 「大文字駅伝出場おめでとう!!」![]() 午後2時30分から開会式 午後2時40分からリザーブレース そして,午後2時50分から予選会が行われました。 今年の6年生は,予選会突破を目指し,厳しい練習を重ねてきました。 上里は,1位と2位という上位で接戦を繰り返し, 最終的には2位でゴールし, 本大会出場を果たしました。 「おめでとう!」みんなよくがんばったね。 でもこれからがまた始まりです。 2月10日(日)へ向け,しっかり練習を積んでください。 33回を数える「大文字駅伝大会」ですが, 出場校の記録をひも解いてみても,上里の2文字が見当たらず, 初出場のようです。 また,保護者の皆様,地域の皆様の応援をお願いします。 写真は,RCVから取材を受けているところです。 6年〜 激走!上里初!!
本日、「大文字駅伝支部予選会」が開催されました。
今日まで、朝の練習、放課後練習、夏休みの練習・・・「本戦出場を目指して」頑張ってきました。 タイムが出ない時、しんどい時。支えてくれたのは「仲間」。選手として出場した子も、大声で応援した子も、6年生みんなで勝ち取った「本戦出場!」 本当によく頑張ってくれました! 本戦は2月10日(日)です!まだまだ、熱く盛り上がります! 応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 2年生 パスゲーム![]() ![]() 3〜4人のチームでパスをつないでゴールにシュートをします。 もちろんみんなで協力して,コートやゴールの準備をします。 すでに何回か試合をしているので,パスをつないでシュートするのが, 上手になってきました。 さすが2年生ですね。 |
|