京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:587
総数:602001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生理科 研究授業

 本日6時間目、3年3組で理科の研究授業が行われ、経験年数の若い先生方が来校されました。

 単元は「化学変化とイオン」、その中の「酸・アルカリとイオン」についての学習です。
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の混合の様子を、イオンを粒子で表すモデル図で表して考えるという授業でした。43年前に勉強したのを思い出しました(笑)
画像1
画像2

生徒会本部役員・後期学級役員 認証式 part2

 まずは、旧生徒会本部役員に校長から感謝状をお渡ししました。
この1年間、大淀中学校生徒会活動を先頭に立って牽引してくれたみんなに、心より感謝します。ありがとうございました。

 そして、新生徒会本部役員に認証状を渡しました。引き続き本部役員として頑張ってくれる生徒もいますが、ほとんどの役員が新しいメンバーです。お互い助け合ってより良い大淀中学校の創造に力を発揮してください!
 その後、各クラスの後期学級役員認証書を、新会長から手渡していただきました。各クラスと生徒会本部の太くて詰まらないパイプ役として、自主的な活躍を大いに期待します!

 最後は旧生徒会長から新生徒会長に「生徒会長バッジ」の引き継ぎです。毎年全校生徒の前で行いますが、見ているだけで身が引き締まる思いがします。

 最後の最後は全校生徒で「校歌斉唱」です。「Be proud of OHYODO」・愛校心の象徴としての校歌を、心を込めて歌ってくれました。

 297人の全校生徒と35人の教職員で、大淀中学校のさらなる高みを目指して、一緒に頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

伝達表彰&生徒会本部役員・後期学級役員認証式

 生徒会本部役員・後期学級役員の認証式に先立ち、伝達表彰を行いました。

 2年生男子K君……京都市中学校柔道秋季大会 男子個人90kg超級 優勝
 2年生男子Y君……京都府中学生空手道選抜大会 個人組手競技 優勝
 3年生女子Oさん…JOCジュニアオリンピックカップ 
          全国都道府県対抗中学バレーボール大会選抜選手認定

 本当におめでとうございます! さらなる活躍を期待しています!!


 引き続き、新生徒会本部役員・後期学級役員の認証式を行いました。
画像1
画像2
画像3

「古典の日」を契機にした伝統文化体験

 本日4時間目、2年生は11月1日の「古典の日」にちなんだ伝統文化体験で、筑前琵琶の弾き語りと体験を行いました。

 2年生の国語では、古典の単元で「扇の的」を学習しおり、また音楽では古典芸能を学習しています。そのこともあって、今日の筑前琵琶の弾き語りと体験を行いました。

 杉本千代子先生の解説のあと、筑前琵琶橘流日本橘会師範の谷口旭佳(きょくか)先生の「扇の的」と「祇園精舎の鐘の声…」の弾き語りをしていただきました。私も初めて琵琶の生演奏を聴かせていただきましたが、今までに聞いたことのない弦楽器の響きに感動しました。

 後半は、代表者6名がステージに上がり、この先まず触ることがないと思われる、本物の筑前琵琶に触れてもらい、実際に演奏に挑戦してもらいました。ALTのマイケル先生もチャレンジです!! 
 全員に体験してもらうことはできませんでしたが、日本の古典芸能・伝統楽器に触れる貴重な時間になりました。

 お二人の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週末予定追加

 昨日掲載を失念していました。申し訳ありません…。

《男子ソフトテニス》

11月11日(日)9:00〜 於;丹波自然運動公園テニスコート

京都府中学校ソフトテニス新人大会(個人戦)
(近畿中学校ソフトテニス選抜インドア大会京都府予選会)

大淀中学校からはI・Iペアが参加します。ベスト16に入ると近畿大会出場できます。

大淀中の代表として頑張ってください!!


今週末の予定

 今日11月7日は、二十四節気の「立冬」です。
これから徐々に冬に向かって寒くなるという時期ですが……。今週は少し温かい日が続いていますね。寒いのよりはいいのですが、寒暖の変化が大きくなると体調を崩してしまわないかと心配です。みなさん体調管理しっかりお願いします。


 さて、今週末の予定です。

《バドミントン》

11月10日(土)9:30〜 個人戦市内大会  於;横大路体育館

11月11日(日)9:30〜 団体戦市内大会  於;横大路体育館

 体育会系の部活動の最後です。頑張ってください!


《吹奏楽部》

「生徒音楽祭」 11月10日(土)13:15出演予定  於;堀川音楽学校

 中学校総合文化祭の一貫です。1・2年生チームでの初めての校外での演奏ですね。
緊張するかもしれませんが、頑張ってください!!

バドミントン 新人大会 ブロック予選結果報告

 昨日バドミントン新人大会のブロック予選が行われましたので、その結果を報告します。

《ブロック予選》 9:30〜  於;大淀中学校

団体戦

  大淀中学校 対 大谷中学校
   ☆  2 − 1

  大淀中学校 対 花園中学校
   ☆  3 − 0

  大淀中学校 対 西京附属中学校
   ☆  2 − 1

 見事予選全勝(3勝)でブロック1位で市内大会出場が決まりました!
おめでとうございます!!!

 団体戦に引き続き、シングルスとダブルスの予選が行われました。

 シングルス 3人  市内大会出場決定
 
 ダブルス  3ペア 市内大会出場決定

 団体戦ベスト8、いいえベスト4目ざして頑張って下さい!!

《市内大会 個人戦》
11月10日(土)9:30〜  横大路体育館

《市内大会 団体戦》
11月11日(日)9:30〜  横大路体育館
画像1
画像2
画像3

與杼神社秋季大祭 神輿渡御 三社辻回し

 與杼神社秋季大祭のクライマックスは、なんと言っても納所交差点での「三社辻回し」です。

 三方面を練り歩いてきた三つの神輿が納所交差点に集まり、すべての信号を赤にして、納所交差点内を勇壮に「ホイット! ホイット!」のかけ声とともに回転します。ギャラリーもとてもたくさん集まり、約15分間という時間でしたが、本当に圧巻の辻回しです! 淀の地域の良さを再認識するそんな瞬間でした!

 また、高張提灯行列に参加するだけでなく、與杼神社神輿保存会の一員としてこの神輿渡御に関わってくれたり、神輿を担いでくれていた大淀中生もいました。お疲れ様でした! この淀の地域に誇りが持てる素晴らしい取組に拍手です!!
 さらに、今年は先生2人も西社の神輿を担いでいましたよ! 明日はとんでもない筋肉痛に襲われると思いますが、本当にお疲れ様でした。

 「Be proud of OHYODO」の合言葉通り、この大淀の地域にとても誇りの持てる、また感じる1日でした! 本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

與杼神社秋季大祭 神輿渡御

 秋晴れのもと、本日地元の與杼神社秋季大祭 神輿渡御が早朝より行われ、大淀中学校からは、その神輿を先導する「高張提灯行列」に15人の生徒が参加してくれました。
 3基ある神輿のうちの中社と西社を担当し、朝9:00頃の宮出しから15:00過ぎの宮入まで、途中休憩やお昼を挟みながらではありますが、約6時間頑張ってくれました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生進路三者懇談会 1・2年生教育相談

先日から3年生は進路決定に向けての三者懇談会、1・2年生は担任との教育相談を行っています。
12月に再度三者懇談会がありますので、3年生は今回の懇談会では、最終進路決定に向けて、ある程度の方向性を出し、自分の進みたい道に一定の目標を定めたいところですね。

1・2年生の皆さんはゆっくりと担任の先生に自分の思いを聞いてもらう機会として、日頃思っているいろいろなことをお話してもらいたいと思います。
先生方もこの教育相談を通じて、それぞれの生徒の皆さんの良いところを発見できる場として楽しみにしています。
オープン・マインドで(心を開いて)話してみて下さいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp