![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:59 総数:378758 |
避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() 9時50分,火災のサイレンがなりました。 見に行くと,北校舎2階理科室から出火していました。 初期消火をしたが,消せないため, 消防署に通報をし,全校児童に避難の放送をしました。 放送から,3分余りで,全員運動場に避難できました 消防署の方と校長から講評を聞きました。 その後,代表の児童が消火器の練習をしました。 2年生 感動体験交流会
11月は2年生の感動体験の発表でした。
春から秋にかけてお米つくりをしたことを発表しました。 2年生で協力してお米つくりをしましたが,2年生だけでなく 地域の方,5年生のお兄さん,お姉さんにもお世話になりました。 その感謝の気持ちもいっしょに作文に書いて発表しました。 発表者の4人の人たちは代表として頑張って発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 学芸会に向けて
今日は歌の練習をしたり,ビデオをみながらよりよくするためにみんなで意見を出し合いました。
学芸会まであと一週間。みんなで力を合わせてがんばろう! ![]() ![]() 3年生 学芸会で歌う歌など
今回の練習では,学芸会で歌う歌などを
少し練習しました。 また,舞台で一通り劇を通してみました。 今日は,3年担任以外の先生もきていただけたので, 最後に指導や助言をいただきました。 お話しいただいたことを今後の練習にいかします。 ![]() ![]() 3くみ 楽しかった「にじっこまつり」![]() ![]() ![]() 終わった後は,お弁当タイム。みんなとても美味しそうに食べていました。来年度のにじっこまつりも楽しみです。 3年生 学芸会の練習で
3年生は,今年度から外国語(英語)の学習が
スタートしています。 子どもたちの学びにつながるように 今回の劇では,外国語(英語)のセリフがたくさんあります。 (家でもたくさん練習している子がいます。) 通訳(日本語)の担当の子もいます。 子どもたち全員が自信をもって 学芸会にのぞめるよう練習を重ねます。 (みんなで頑張ります。) ![]() 感動体験交流会(2年)![]() ![]() 2年生の感動体験交流会を行いました。 代表の児童4人が米づくりのことで,発表をしました。 いつも通り,終わった後の感想交流もしっかりできました。 新献立! 鶏肉の照り焼き
今日はスチームコンベクションオーブンで,初めて「鶏の照り焼き」を作りました。これからの季節,ますますおいしくなる白ねぎと鶏肉を混ぜ合わせて,オーブンで焼きました。こんがりとした焼き目がおいしそうです。苦手な子もいる白ねぎですが,じっくり焼いたので,甘く仕上がりました。
子ども達は,「ご飯といっしょに食べるとおいしい。」と,もりもり食べていました。 ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() 11月3日(土)に行われたリレーカーニバルで,7位に入賞した 子どもたちの表彰をしました。 その後,大文字駅伝支部予選会に出場する子どもたちの紹介をしました。 全校児童の拍手を大きな力にして, 本番がんばってほしいと思います。 リレーカーニバル 7位入賞![]() ![]() ![]() リレーカーニバルが行われました。 本校から,6年生の男女4人が出場しました。 予選は,見事1位で通過し, 準決勝に進みました。 準決勝でもいい走りをしたのですが, 残念ながら4位でした。 決勝進出は,難しいと思われましたがタイムで, 見事,決勝戦に駒を進めました。 決勝戦では,速いチームと互角の戦いで, 結果は7位でした。 すばらしい走りに,拍手を送りたいと思います。 みんな,よくがんばったね!! |
|