京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:27
総数:414115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月5日(金)の献立

 玄米ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・とら豆の甘煮・いものこ汁

 「とら豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらと煮えた「とら豆」のやさしい甘さが味わえました。

給食室から

画像1
10月4日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・野菜のきんぴら・とうふの吉野汁

 「いわしのかわり煮」は、ごま油でしょうがを炒めて、三温糖・しょう油・料理酒・赤みそ・トウバンジャンの調味料を加えて「いわし」を煮ました。骨まで柔らかくごはんにとても合いました。

 1年1組はランチルームでした。おはしを上手に使って「いわしのかわり煮」を食べていました。


給食室から

画像1
画像2
画像3
10月2日(火)の献立

 ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻

 「春巻」は、まぐろフレーク・しいたけ・たけのこ・はるさめと調味料を混ぜた具材を春巻の皮にのせて、一つ一つ丁寧に巻き油で揚げました。パリパリとして美味しかったです。

食育指導「まほうのたべかた」

 4時間目に栄養教諭の出野先生に来ていただき,「まほうのたべかた」を教えていただきました。耳に手をあてて,野菜をかむ「シャキシャキ」という音を聞くといいよ。と教えていただき,さっそく給食時間にためしていた子どもたちでした。
画像1
画像2

太秦中ブロック小中合同研修

今日の6時間目は,太秦中ブロック小中合同研修として全クラスの授業を公開し,各教科の指導で大切にしていることや学力向上の手立てについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳★ゲストティーチャー

画像1
画像2
1組に来ている教育実習生の細見先生に

道徳の授業をしていただきました。

いつもとちょっと違った雰囲気に緊張気味でしたが

慣れてくるといつも通りの自由な発表が出てきました。

一度学習したことのある教材でしたが

昨年度とはまた違った視点で考えることができました。

京漆器体験

画像1
画像2
画像3
 今日は京漆器体験をしました。

マスキングテープを使って模様を考えていきます。

職人の方々に工程やこつを教えていただきながら

取り組みました。

職人の方々の技や

京漆器に関わる道具を間近で見る

経験もなかなかありません。

みんなとっても楽しそう!

金箔銀箔を使ったり,

塗り方を工夫したりして

個性あふれる作品に仕上げました。

今晩寝かせて乾燥させます♪

持って帰るのが楽しみです。

わたしたちの手で生みだせるもの〜三菱自動車見学〜

画像1画像2
 今日は,三菱自動車に見学に行きました。ここでは,自動車のエンジンの鋳造・組立を行い,日本や世界に出荷しています。始めに,映像などで工場の概要を説明してもらった後,実際の工場ラインを見学させていただきました。工場ラインでは,ロボットがたくさん働いており,大きな音を立ててエンジンが作られる様子を,子どもたちは真剣に見ていました。職員の方々も,一つ一つ丁寧に説明してくださり,子どもたちは見学後「楽しかった!」と口々に言っていました。職員の方々,お忙しい所ありがとうございました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
28日(金)に演劇鑑賞へ行きました。

劇団四季による「魔法をすてた魔女リン」。

プロによるミュージカルに

「え?あれほんまに歌ったはんの?」

と,子どもたちも驚いた様子でした。

途中歌を一緒に歌う場面では,

振付けまで一緒にするほどの

ノリノリぶり。

子どもたちがとても楽しんでいるのが

伝わってきました♪

劇場内での写真を載せられないのが

残念ですが,演劇鑑賞を通してたくさんのことを

感じ取れたと思います。



ゴールデンひるやすみに室内でゆっくりと

 ゴールデンひるやすみに外で遊ぶ子どもいれば,いつもよりゆっくりと読書を楽しんだり,友だちと工作をして過ごす子どもたちもいます。
 週に1回のゴールデンひるやすみは,子どもたちにとって学校での楽しみの一つになっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 朝会 ゴールデンひるやすみ 委員会
11/7 社会見学3年(コカ・コーラ京都工場など) エアコンシーズンイン点検フィルター清掃    体重測定,姿勢検査(低学年)
11/8 再検尿 フッ化物洗口 研究授業1の2(1の2以外14:15完全下校)
11/9 ALT 茶道 歯科検診4,5,6年9:00
11/11 ふれあい清掃8:30
11/12 引落1 スクールカウンセリング 支部育成合同運動会(梅津北小)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp