京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:58
総数:366061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

平成30年11月5日(月)園芸委員会2

 毎日の登下校の際に,「芽が出てるね。」「5センチメートルぐらい伸びてる。」等,目にとまったことを口にする子ども達もいます。
 草引きや水やりを短時間の中で,一生懸命に世話をしています。
 大切な花です。
画像1画像2

平成30年11月5日(月)園芸委員会

 先日,植えた「人権の花」(水仙)の芽が出ています。
画像1画像2

平成30年11月2日(金)自転車部(部活動)

 大枝小学校の部活動で,自転車部があります。
 毎年開かれる「交通安全子供自転車京都府大会」に出場する為に,子ども達は,頑張って練習します。今年は,京都府で3位(京都市では1位)になりました。
 西京警察署の警察官の方と一緒に頑張りましたので,今日は,お別れの記念に写真をとりました。
画像1

中間マラソンと11月のカレンダー作り

画像1画像2
 10月29日〜11月19日の中間休み,全校児童が運動場を走っています。ひまわり学級の子ども達も大勢の子ども達とともに走るのが楽しい様子で,5分間それぞれの速さで一生懸命走っています。11月20日には,恒例の持久走大会があります。いつものように,励まし応援してあげましょう。
 11月のカレンダーを作りました。月日の移り変わりが分かったり,いつ、何があるのか,これからの予定のことを意識できたりできるようになればよいと思っています。

重要 学校施設(○○室 等)の使用について

 お問い合わせの多い時季となりましたので,あらためて学校ホームページでもお知らせします。(これまでにも,PTA実行委員会や体育施設開放委員会でお話してきたことと同じ内容です。)
 学校施設の利用については,「京都市立学校施設使用規則」http://www1.g-reiki.net/kyoto/reiki_honbun/k102... に基づき,目的外使用手続きを行っています。
 京都市全体の約束事ですので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお,運動場・体育館については「学校体育施設開放事業」,ふれあいサロン(和室)については「学校ふれあいサロン事業」による運営となっています。こちらの使用については,それぞれの運営委員会(委員長)に申請してください。申請用紙は学校でもお預かりしています。

2年生かけ算

 2年生では,かけ算を学習しています。
 子ども達は,一生懸命におぼえています。
画像1

太陽の動きと地面のようす

 理科では,「太陽の動きと地面のようす」の学習をしています。先週は模造紙に立てた棒にできる影を観察しました。影は時間ごとに位置を変え,また,長さを変えていることを観察することができました。影の位置が変わることから,太陽が動いていることに気付くことができました。
 今週は,影の長さが変わる理由を,定規を動かしながら考え,光の当たる角度で影の長さが変わることを見つけ,日中,太陽が高さを変えていることに気付くことができました。
 
画像1画像2

三角形をならべたら

画像1画像2
算数科「三角形」の学習で色板を並べて様々な形を作りました。「正三角形でつくった三角形は全部正三角形になるよ!」「二等辺三角形では正方形が作れたよ。」と発見していました。教科書をみているだけではわかりにくいことも,実際に並べてみることで様々な形を実感していました。

てつぼう運動

体育では,てつぼう運動の学習をしています。もう少しでできそうな技に挑戦しながら,技のポイントを見つけたら画板に貼った技カードにポイントを書き込んでいきます。同じ技に挑戦する人は,そのポイントを見ながらできるようになろうと挑戦しています。
画像1画像2

中間マラソン

 今日から,中間マラソンが始まりました。
 準備は運動委員会がしてくれます。
 みんな自分に合ったペースで頑張って走りました。持久走大会当日まで,体をならして調子を整えていきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 委員会
11/6 にじっこまつり
11/7 歯科検診
11/8 西京西支部大文字駅伝大会予選会
11/9 西京西支部大文字駅伝大会予選会予備日

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp