京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up93
昨日:188
総数:667902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

6年生 修学旅行2日目「淡路島牧場2」デザート

画像1
画像2
 ソフトクリームを頂きました。淡路島牧場の皆様,ありがとうございました。

6年生 修学旅行2日目「淡路島牧場」

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場に到着です。
一人一人食べたい量をお願いして入れてもらいます。
カレーライスの後には、ヨーグルトとソフトクリームが待っています!
カレーはおかわりができないので、子どもたちは量を悩んでいます…。

6年生 修学旅行2日目「大塚国際美術館4」

 大塚美術館内でゴッホのひまわりのイベントをしています。ひまわりがたくさん飾られていたり,ひまわりの形の気持ちいいソファーもあったりします。スタンプラリーもあって,子どもたちが夢中で探して回っています。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目「大塚国際美術館3」

画像1
画像2
画像3
 大塚国際美術館の続きです。

6年生 修学旅行2日目「大塚国際美術館2」

画像1
画像2
画像3
ガイドさんに絵の紹介をしてもらうと,新たな発見がたくさんあります。修学旅行のしおりに書ききれない児童もたくさんいます。絵画をみるポイントがわかると,次に鑑賞するときも楽しみにが増えますね。

6年生 修学旅行2日目「大塚国際美術館」

画像1
画像2
画像3
 大塚国際美術缶に到着です。長いエスカレーターを上がると、システィーナ礼拝堂です。
 今から、ガイドさんのお話を聞きながらまわります。

6年生 修学旅行2日目「渦の道2」

画像1
画像2
画像3
 渦の道の続きです。

6年生 修学旅行2日目「渦の道」

画像1
画像2
画像3
 風が強くて少し寒いです。渦はややわかりづらかったですが、海の真上を歩く貴重な体験を楽しんでました。
 ガラス張りの所は、「怖い!!」と大騒ぎでしたが、大人気でした。

6年生 修学旅行2日目「渦の道へ」

画像1
画像2
画像3
退館式のあとは、荷物を宿に置かせてもらって、歩いて渦の道へ。
途中、大鳴門橋をバックに全体写真も撮りました!

6年生 修学旅行2日目「退館式」

画像1
画像2
画像3
2日間お世話になった鳴門海月のみなさんに感謝の気持ちを伝える退館式を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 6年大文字駅伝予選会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp