![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:437407 |
小林紀子バレエ・シアター 公演4
『アタックtoバレエ』
子どもたちは,バレエ団の皆さんに教えていただいた「ストレッチ」から「パッセ」など,特設舞台で照明を浴びながら様々な基本的なバレエのステップを披露しました。担任も前に出て,素晴らしいジャンプを披露する一幕もありました。 ![]() ![]() ![]() 小林紀子バレエ・シアター 公演3
『アタックtoバレエ』では,バレエダンサーの毎日のレッスンの様子について説明していただき,5年生・6年生の希望者と5,6年生の担任が出演しました。午前中に練習した成果を舞台上で披露しました。
![]() ![]() ![]() 小林紀子バレエ・シアター 公演2
小林紀子バレエ・シアター芸術監督の小林紀子さんからの挨拶があり,演目1『Movement Caprice』が始まると,クラッシックバレエのテクニックに圧倒され,子どもたちはあっという間にバレエの世界に引き込まれていきました。
![]() ![]() ![]() 小林紀子バレエ・シアター 公演1
子どもたちは本番当日まで体育館は立入禁止だったので,体育館に入って驚いた様子でした。いつもの体育館の舞台からさらに前に大きな舞台がセッティングされており,照明機材もたくさんあり,体育館が『南太秦劇場』に大変身していました。
公演開始までわくわくドキドキです。 ![]() ![]() ![]() 小林紀子バレエ・シアター 児童リハーサル2
コート・ダンス・パレードに参加する児童は,本番でも着る舞台衣装を着せていただき,フロアのランウェイで披露するスキップの練習などをしました。
同じく貴族役で出演する先生も衣装を着て,バレエダンサーの皆さんから本番の動きの説明を受けました。さて,貴族役の先生は誰でしょうか。 ![]() ![]() ![]() 小林紀子バレエ・シアター出演児童リハーサル
午後からの本番を控え,午前中の1時間出演する児童のリハーサルがありました。
アタックトゥバレエに出演する児童は,バレエの基本ステップについて教えていただきながら練習をしました。日常生活にはない動きがたくさんあり苦労する場面もありましたが,優しく教えていただき笑顔がたえませんでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() 麦ごはん・豚肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉のごまいため・すまし汁・しば漬け 本日は和(なごみ)献立でした。 「豚肉とれんこんの煮つけ」は新献立です。豚肉の旨味と一緒に旬のれんこんの歯ごたえや甘味が味わえました。 「しば漬け」は京都の「三大漬物」の一つです。左京区の大原で昔から作られてきました。給食の「しば漬け」は、昔ながらの方法で、なす・赤じそ・塩で作られています。 給食室から![]() ![]() ![]() コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー 「じゃがいものクリームシチュー」は手作りのホワイトルーを使った人気の献立でした。 「ひじきのソテー」は人参・コーン・えだ豆はスチームコンベクションオーブンを使いました。素材の味が引き立ち美味しく色鮮やかでした。 給食室から![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・平天の煮つけ・はくさいの煮つけ 「はくさいの煮つけ」の「はくさい」は、これから冬にかけて美味しくなる野菜です。はくさいの食感や甘みが味わえました。 給食室から![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・もやしの煮びたし 「じゃがいものそぼろ煮」は鶏ひき肉・しょうが・糸こんにゃく・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて味つけして煮ました。片栗粉でとじてあるので、とろみがついて食べやすかったです。 |
|