京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up183
昨日:587
総数:602120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生進路三者懇談会 1・2年生教育相談

先日から3年生は進路決定に向けての三者懇談会、1・2年生は担任との教育相談を行っています。
12月に再度三者懇談会がありますので、3年生は今回の懇談会では、最終進路決定に向けて、ある程度の方向性を出し、自分の進みたい道に一定の目標を定めたいところですね。

1・2年生の皆さんはゆっくりと担任の先生に自分の思いを聞いてもらう機会として、日頃思っているいろいろなことをお話してもらいたいと思います。
先生方もこの教育相談を通じて、それぞれの生徒の皆さんの良いところを発見できる場として楽しみにしています。
オープン・マインドで(心を開いて)話してみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

2年生男子 京都府中学生空手道選抜大会優勝

9月23日に亀岡市で行われました第13回京都府中学生空手道選抜大会において、2年生Y君が個人組手で見事に優勝を果たしました。この結果、来年3月に埼玉県立武道館で開催されます全国中学生空手道選抜大会への出場を決めました。
競技時間は1分30秒ですが、その瞬間瞬間、一切気の抜けない状況の中、緊張感を持ち続け、見事に京都府の頂点に立ちました。おめでとうございます。
全国大会の頂点はさらに険しい道のりになりますが、己を鍛錬し,自分との戦いに勝ち,そのてっぺんを目指して欲しいと思います。頑張ってください!

なお以前表彰を致しました大会も載せておきます。
第26回全国中学生空手道選手権大会 京都府予選 個人組手でY君がベスト8。
同じく団体では2年生のH君・N君・Y君が大淀中として準優勝し,全国大会に出場。
(結果は3回戦敗退)

今後の大会予定
第28回近畿中学校空手道選手権大会に出場
12月24日(月) 和歌山ビッグホエール

伏見支部授業研究会 研究協議

 研究授業のあとは、会議室で研究協議を行いました。

 4つのグループに分かれ、今日の授業のねらい向けて授業がすすめられたかどうかを、大きく3つの視点について話会い、より良い授業の創造や展開のためには、何をどう工夫・改善すればいいか、大変熱心に討議されました。
 全教科が各校で行われましたので、明日からの授業に活かせることを持ち帰り、各先生方に取り組んでいただきます。
画像1
画像2

伏見支部授業研究会

 本日5時間目は、お知らせしていますように、伏見支部10校の中学校において「伏見支部授業研究会」を実施しました。支部における授業研究を通した授業改善を推進し、教員の教科指導力向上を図ることを目的に行っています。

 大淀中学校では国語科の授業研究を1年4組の生徒のみんなに協力いただき実施しました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週末の予定

 今日はこの秋一番(?)の冷え込みのようでしたが、みなさま体調いかがでしょうか?
私の回りにも少し咳き込む人も出てきています。体調管理十分お気をつけ下さい。

 さて今週末の予定をお知らせいたします。

《ボランティア》*募集済み
11月3日(祝土) 8:30頃〜 與杼神社神輿渡御
 ボランティアで、生徒たちが二手に分かれ、高張提灯行列を行い神輿を先導します。
一日仕事ですがよろしくお願いします。

《ボランティア》*自主参加
11月3日(祝土) 10:00〜 淀南防災訓練  於;美豆小学校
 淀南防災訓練に自主参加できる生徒はよろしくお願いします。


《バドミントン》
11月4日(日)9:30〜  於;大淀中学校
 団体戦・個人戦 ブロック予選
 11月10日(土)個人戦 11日(団体戦)の市内大会出場目ざして頑張りましょう!!

新旧生徒会本部引き継ぎ式

先日、生徒会本部役員選挙が行われ,新たな執行部のメンバーが決定しました。

本日は新旧の本部役員引き継ぎ式が行われ、それぞれの旧メンバーがこの一年間の思いを、そして新メンバーは伝統を受け継ぎつつも、新たなスタートを切る覚悟を話してくれました。

1年前、先輩方から受け継いだこのバトンは見事に伝承されて、新執行部に引き継がれた瞬間でした。

旧本部役員の皆さん、本当にありがとう!

そして新本部役員の皆さん、「Be Proud Of Ohyodo」
大淀中の誇りを背負って頑張って下さいね!

認証式は11月8日です。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 全国学力学習状況調査結果

 遅くなりましたが、先週金曜日に今年度の全国学力学習状況調査結果を配布させていただきました。同じものですが、ホームページ右下の学校からのお知らせ欄にも掲載しました。ぜひお読みいただきますようよろしくお願いいたします。

 学校としては、秋の学校行事も一段落し今年度後半が始った今、もう一度1時間1時間の各授業を大切にして集中した取り組みができるよう努めていきます。また、各ご家庭における家庭学習習慣の定着についても、ご協力いただきますようよろしくお願いします。

平成30年度 全国学力学習状況調査結果

剣道 秋季大会個人戦 結果報告

10月27日(土)に岡崎中学校で行われた剣道秋季大会個人戦は

1年生男子K君がベスト8、同じく1年生女子Oさんは2回戦進出という結果でした。

春季大会から二人とも「1年生の部」に出場してきましたが、同級生にもたくさん強い人達がいます。

これから精進して、次の大会ではひとつでも多く、勝てるように努力して欲しいと思います。

ますますの活躍とがんばりを期待しています。

柔道個人戦 見事全市優勝!!

昨日桂中学校で行われました柔道個人戦。
2年生男子のK君が90kg超級で見事優勝を果たしました。
昨年度は何度も決勝戦で涙を飲んでいましたので、ようやく京都市の頂点にたどりつけました。本当に良かったです。
なおも精進して、京都府、近畿、全国の頂点目指し、頑張って欲しいと思います。

「あっぱれ!」

本当におめでとうございます。

男子バスケットボール 秋季大会決勝トーナメント結果報告

昨日男子バスケットボール新人大会の決勝トーナメント2回戦が行われましたので、その結果を報告します。

《決勝トーナメント2回戦》
10月28日(日)13:00〜  於;修学院中学校

     大淀中学校 対 大枝中学校
 第1ピリオド  9 − 18
 第2ピリオド  2 − 15
 第3ピリオド 11 − 20
 第4ピリオド 21 − 18
  ★ 合 計 43 − 71

 強豪・大枝中学校とのベスト8をかけた一戦は、残念ながら力の差を見せつけられる形での敗戦となってしまいました。
 一言で言って、相手は「試合巧者」でした。
 大淀中も見事なパス回し、スピーディーに動くのですが、ほんの少しのパスミスを逃さずキャッチされ、常に相手ペースで試合運びをされました。その時に感じたのはボールに対する「執着」です。気がつけば、素早いパス回しで大淀ゴールは何度も揺されました。
 ただ、第4ピリオドでは21−18と唯一勝ち越したように、決して大淀中も劣っていたわけではありません。見ていてハッとするほどのスピード感あふれるプレーが随所に見られました。今後も楽しみなチームであることに変わりありません。
 今後の努力で十分ベスト8、4も狙える力があると思います。
 次の大会に向けて、新たなスタートです。

「負けからの出発」
頑張れ 男子バスケットボール部!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp