![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:37 総数:377086 |
3年生 学芸会の練習
セリフや立ち位置など
だいたい覚えることができました。 少しずつレベルを上げて みんなで劇を作り上げていきます。 ![]() 1年生 学芸会に向けて♪![]() ![]() 立ち位置,声の出し方,振りの付け方・・・一人一人役に合わせた動き方を考えながら,一生懸命頑張っています。 体育館いっぱいに広がる声を目指して大きく口を開けている姿。 音楽に合わせて笑顔いっぱいで踊る姿。 とってもかわいいですよ♪ 子どもたちの思いの詰まった舞台がどのように出来上がっていくか楽しみです。 3くみ 11月のカレンダーできたよ![]() ![]() ![]() 今回は「秋や冬に合うものはどれでしょう。」というクイズをイラスト形式で表現し,各学級へ紹介しました。答えは,3組の教室の前に掲示しています。イラストを通して,秋から冬へ向かう季節を感じてほしいなあと思っています。 3年生 学芸会の練習
3年生では,グループごとに練習したり
セリフに簡単な動作をつけて 全体で練習したりしました。 「はっきりと」「大きな声で」「適切な間で」 声が出せるように,気持ちを体で表せるように 練習を重ねていきます。 ![]() 全市バレーボール交流会1![]() ![]() ![]() 全市バレーボール交流会が行われました。 本校の他に,3つの学校が本校に来て, 4つの学校で,5年,6年,男女に分かれて試合を行いました。 写真は,6年生チームの様子です。 全市バレーボール交流会2![]() ![]() ![]() 本校の子どもたちは,サーブもしっかり入り, レシーブもがんばっていました。 次は,「洛西カップ」です。 引き続き,練習をがんばっていきましょう。 3年生 学年活動
「先生〜学年活動楽しかった〜!」
10月26日(金)6時間目に学年活動がありました。 子どもたちは,3年生の保護者の方々と一緒に キャタピラレースやお盆リレーをしました。 とても楽しい時間となりました。 PTA会長や3年学級委員の方々,保護者の皆様, 当日までのご準備や当日の学年活動など ありがとうございました!!! ![]() ![]() ![]() 3年生 動物とのふれあい体験
今回は合鴨さんとアヒルさんとの
ふれあい体験を3年生がしました。(中間休み) 子どもたちは楽しそうに 合鴨さんやアヒルさんにえさをやっていました。 飼育委員会の人や教頭先生,飼育委員担当の先生, ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生 図工「かみざらゆらりん」![]() ![]() 何に変身させると面白いかをイメージを広げながら考え,揺れると楽しいおもちゃ作りをしました。 「すいかみたい」「月にも見える!」 「形」からとらえたイメージから, 「シーソーみたいな揺れ方!」「動く動物にもなりそう!」 「動き」に着目したイメージへと広がっていきました。 子どもたちの個性と創造力にあふれた素敵な作品になりました♪ 3くみ 動物村へ行ったよ![]() ![]() ![]() 数えた後は,教頭先生から,えさになるキャベツをもらってえさやりをしました。とても美味しそうに食べている様子を見て,子どもたちも嬉しそうでした。5年生はさすがに慣れているので,手のひらからえさをあげたり,だっこしたりと,とても親しく関わっていました。その様子を1年生もとても興味をもって見ていました。また,カップを使ってえさやりをすることもできて嬉しそうでした。 |
|