京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:94
総数:630662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ボールけりゲーム

画像1
画像2
10月11日(木)
1組は雨のせいでなかなかできなかったボールけりゲーム。
今日やっと初めての試合ができました。
みんなでパスをつないでゴールを目指すことができました。
次からはチームでしっかり作戦を立てていきたいです。

秋の夕暮れ

画像1
 国語の学習で清少納言の枕草子をなぞって,秋を伝える文章を考えました。
春・秋の季節の違いをとらえながら「秋らしさ」をだすためにはどうしたらよいかを交流しながら学習を進めました。

自問掃除頑張っています

画像1
 5組では,無言掃除=自問掃除を頑張っています。
黙ってするだけでなく,自分に問題を出しながら行う掃除です。
『ここは,こうしようかな。』『もっとこうした方がいいかな。』
と考えて掃除をしています。

お話の絵鑑賞会

画像1画像2
 お話の絵の鑑賞会をしました。
今回は,お互いの絵の良さを交流し,グループに中で一人『ホスト役』を作りました。ホスト役は,グループみんなの絵の良さを紹介しておもてなしします。他のメンバーは,『旅人』として,色々なグループを訪ねます。子ども達はゆったりした雰囲気の中で,鑑賞を楽しみました。

えがおの日

画像1
 5年生は,10月の笑顔の日は『男女仲良く協力しよう』というテーマで,学習を進めました。自分らしく生きるためには,どうしたらいいのか・・・LGBTをテーマに考えました。どうしたら,みんなが自分らしくできるのかを交流しながら活動を進めました。

1年生 まなび教室開始

9日から1年生のまなび教室が始まりました。

今年度は30名ほどが参加します。

校長先生やスタッフの先生のお話の後,さっそくみんな宿題を始めました。

みんなで楽しいまなび教室にしていきましょう。


画像1
画像2

秋の遠足 京都水族館へ その3

画像1
画像2
そしてやはり,イルカショーで盛り上がりました。
ジャンプしたり手を振ったり,とってもかわいいイルカさん。
また1つ素敵な思い出ができました!

秋の遠足 京都水族館へ その2

画像1
画像2
画像3
京都水族館では「推しペン 超選挙」というものが行われていて,2年生も投票券をもらったので,それぞれ「推しペン」を選んで投票してきました。
どのペンギンさんもとってもかわいくて悩みました…。

クラゲにもうっとり…
スイミーの仲間たちにたくさん出会えましたね。

秋の遠足 京都水族館へ その1

画像1
画像2
画像3
10月5日(金)
2年生は秋の遠足で京都水族館に行きました。
お天気が心配だったのですが,何とか雨に降られずに行くことができました。
たくさん歩いて水族館が見えた時にはホッとしましたね。

目にいい生活を送っていますか?

 10月10日は目の愛護デーです。「10」「10」を横にすると,人の顔の目とまゆ毛に見えますね。勉強をするときや本を読むとき,部屋を明るくしていますか?暗いところは目が疲れます。本と目は30cmくらいあけるとよいと言われています。正しい姿勢で読むと本に影がかかる心配がありません。スマホやゲームを長時間続けると画面の動きに目を合わせでばかりで目が疲れ,まばたきが減ると目に負担がかかると言われています。なんとなく目が痛い,乾く,頭もスッキリしない…ときは,スマホやゲームの使いすぎかもしれません。睡眠時間をしっかりとると,目を休ませることができます。もしも授業中に黒板の文字が見えにくかったら,視力が下がっているかもしれません。眼科で診てもらうことを考えましょう。目は毎日,みなさんが見たり勉強したりするためにがんばっています。みなさんも目を大切にしましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 歯科検診4年 5−4・5−5 短縮5校時
11/2 大文字駅伝前・花背山の家事前健康相談
11/4 防災土曜塾 防災パレード 相撲全市交流会
学校・PTA行事
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)
10/31 交通安全教室予備日 中学生チャレンジ体験(〜11/2)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp