京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up84
昨日:85
総数:630650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

白熱!!辞書引きリレー!!

画像1
先週,図書委員会の企画で,”辞書引きリレー”が3年生で行われました。3年生になって辞書の引き方を学習しましたが,どのクラスの代表者もなかなかのスピードで引いていました。終わってから,「楽しかったし,クラスでもやりたい!!」という声があがりました。4位は2組,3位は4組,2位は1組,優勝は3組でした!図書委員会の皆さんありがとうございました。

マシュ―先生と一緒に!

画像1
画像2
ALTのマシュー先生と一緒に外国語の学習をしました!マシュー先生の自己紹介があり,クイズ形式だったので,みんな楽しく進めることができました。
質問コーナーでは「What do you like?」を使って質問することができました。

ホウセンカの観察

画像1画像2
理科の学習で育てているホウセンカですが,花も咲き,実ができました。
その実を観察し,次に種ができるのを楽しみに待っています。

書写「にじ」

久しぶりの毛筆。
書く姿勢に注意しながら,丁寧に筆を運んでいました。
始筆がずいぶんと上手になりました。
画像1画像2

いろいろな技に挑戦

画像1画像2
体育科の学習で,鉄棒が始まりました。
久しぶりに鉄棒を行う児童は,慎重に挑戦していました。
休み時間にも,鉄棒を行う姿が多く見られるようになりました。

リレー大会がありました!

画像1
 今日,体育委員主催のクラス対抗リレー大会がありました。一生懸命走っている姿,周りの子どもたちの精一杯応援している姿がとてもすてきでした!
 体育委員のみなさんありがとうございました!

みさきの家 20

鳥羽水族館を予定よりも10分遅れで出発しましたが,途中の高速道路も渋滞しており,到着が予定よりも遅れる見通しです。

高速道路を降りましたら,PTAのメール配信もいたします。

ご了承ください。

みさきの家 19

お世話になったみさきの家ともお別れです。

クラス写真を撮って,退所式をしました。

あっという間の3日間でした。

みさきの家の職員さんに見送られて,鳥羽水族館に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 18

3日目の朝を迎えました。

今日もみさきの家は快晴です。

みさきの家での最後の食事となる朝ご飯を食べて,退所に向けて3日間の感謝を込めて,所内をきれいに掃除しました。
画像1
画像2

みさきの家 17

昨日できなかった天体観測もしました。

みさきの家の周辺は電灯が少ないので,星も良く見えます。

望遠鏡でも見せていただきました。

太秦の空の星と違いがあるかな?
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 歯科検診4年 5−4・5−5 短縮5校時
11/2 大文字駅伝前・花背山の家事前健康相談
11/4 防災土曜塾 防災パレード 相撲全市交流会
学校・PTA行事
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)
10/31 交通安全教室予備日 中学生チャレンジ体験(〜11/2)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp