京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:35
総数:333108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

金時人参の種を植えました 5年生 9月4日

画像1
画像2
画像3
人参の種を見るのが初めての人も多く,小さな小さな種にみんな驚いていました。「大きくなぁれ!大きくなぁれ!」毎日の水やりを頑張っていきましょうね。

金時人参の種を植えました 9月3日 5年生

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の「受け継がれてきた京の食文化」の一環として,今日は金時人参の種を植えました。

スチューデントシティの事前学習 9月3日 5年生

画像1
画像2
画像3
 今日は会社ごとに分かれ,会社ではどういった費用がかかるのかなどを確認しました。

騎馬戦の練習 9月3日 5年生

画像1
画像2
画像3
 今日から騎馬戦の練習に取り組みました。どのように組めばいいのか,何に注意しなければならないのか一つ一つ確認しながら取り組みました。それぞれの騎馬が立ち上がることができました。

3年 9月3日 理科

画像1
画像2
動物のすみかをしらべるために、校庭に出て生き物を見つけました。

3年 8月31日 読み聞かせ

画像1画像2
3年生合同で読み聞かせをしていただきました。いろんなものを飲み込んでいく蛇にびっくりです。

3年 8月31日 理科

画像1
動物のすみかをしらべようと,
まずはアリの観察をしました。アリはどのように巣を作っているのだろう。

3年 8月31日 クラス遊び

今日はみんなで椅子取りゲームをしました。
画像1

3年 8月30日 国語

里山にはどんな生き物がいるか、図書室で調べました。
画像1画像2

3年 8月30日 道徳

画像1画像2
道徳で、気持ちよく生活するためにどんなことをすればいいか考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 みさきの家4年1日目 相撲・バレー全市
10/28 みさきの家4年2日目 小補秋季野外活動
10/29 みさきの家4年3日目
10/30 代休日4年
10/31 代休日4年 秋の社会見学1・2年予備日

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp