![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:70 総数:376785 |
スチームコンベクションオーブンを使って〜ほきのムニエル トマトソース添え
今日はこの9月から導入されたスチームコンベクションオーブンを使って「ほきのムニエル」を作りました。ほきはタラの仲間で,白身の魚です。ほきに米粉と油を付けてオーブンで焼き上げました。トマトソースは,玉ねぎとホールトマトに調味料を加え,オレガノで風味よく仕上げました。
子どもたちは「おいしかった」の声とともに,ソースもパンにつけて,お皿をピカピカにして返してくれました。 ![]() ![]() 3年生 社会「商店のはたらき」
チラシを見ながらお店で売られている品物は
どこから運ばれてくるのかを調べました。 子どもたちは,調べる活動を通して 全国や外国からも品物が 運ばれてきていることに気がついていました。 ![]() ![]() 3年生 学芸会の練習
今日は,言葉の読み方を確認したり,声の大きさを
確認したりしました。 セリフをまずは覚えましょう。 大きな声で気持ちをこめて話せるように 練習していきましょう。 ![]() ![]() みさきの家〜思い出の石〜![]() ![]() ![]() まだ、全員描けていないので、揃い次第学級だよりで掲載したいです。 3年生 学芸会の練習
「恥ずかしがって言うセリフほど,恥ずかしいものはない。」
学芸会の練習がスタートしました。 今年度の3年生の劇は英語劇に挑戦します。 今回の練習では,英語グループと日本語グループに 分かれて練習しました。練習を重ねて 少しずつレベルアップしていけたらと思います。 ![]() ![]() 花や野菜を育てよう会PART1![]() ![]() ![]() 今年度最後は,恒例となった焼きイモパーティです。 最初に,校長からあいさつをした後, 学校運営協議会の方からもあいさつをいただきました。 まず,イモの茎を取ってそれから,掘っていきます。 イモの頭が見えると傷つけないように, 周りを掘っていきます。 花や野菜を育てよう会PART2![]() ![]() ![]() 大きさも小ぶりのものが多かったです。 子どもたちが水で洗って,アルミホイルで包みます。 時間をかけて,じっくり焼きました。 花や野菜を育てよう会PART3![]() ![]() ![]() いい香りがします。 さっそく,いただきました。 どこからも「おいしい」という声が聞こえてきました。 これで,今年度の花と野菜を育てよう会は終わりになります。 お世話いただいた学校運営協議会の皆様, ご指導いただいた地域の先生, ありがとうございました。 3年生 学芸会に向けて
10月19日(金)に学芸会の台本を配布し,
それぞれの担当を決めました。 楽しい劇になるように,みんなで力を合わせて 頑張っていきます。 ![]() 2年生 いろりの間で食べたよ![]() ![]() 一人一人おぼんを持って,順番に給食をもらいます。 給食調理員さんが心を込めて作ってくださる給食はどれも本当においしく,おかわり希望者が毎日続出します! いつもと違う雰囲気で今日もおいしくいただきました。 |
|