京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:42
総数:630126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

全校体操

画像1
 運動会に踊る全校体操をクラスで頑張って練習をしています。
体操係りのお手本DVDを見ながら,元気よく踊っています。

ノートを頂きました

この度,女子プロ野球チームの京都フローラからノートを頂きました。1年生を対象に無償で配布して頂くことになり,18日(火)には贈呈式を行いました。京都フローラからは三浦伊織(みうらいおり)選手と甲斐田陽菜(かいだひな)選手が来てくださり,子どもたちからの色んな質問に答えてくれました。ノートは近日中に1年生には配布します。
画像1画像2

学校運営協議会がありました。

18日(火),今年度2回目の学校運営協議会がありました。学校長からは,かっこいい太秦っ子の取り組みの報告や学校評価アンケートの結果をお伝えしました。そして,太秦の子どもたちが安全に,そして健やかに育っていくための取り組みや学力向上のための取り組みについてのご意見を頂きました。ありがとうございました。
画像1画像2

初本番!区民体育祭

画像1画像2
区民体育祭が行われました。太秦小学校の金管バンドクラブの今年度初本番でもあります。今回は, オープニング演奏に呼んでいただきました。
外での演奏も初めてでしたが, 何より近くにも遠くにもお客さんがいる場面で演奏することが, 部員一同ドキドキだったようです。特に楽器を持ってまだ半年のメンバーはの表情からは緊張感が伝わってきました。

一人一人反省もあったようですが, 振り返れることがまずは大成長。たくさんの拍手をもらって,本番の空気を味わって, 子ども達がまた一つ成長したと思います。

今年度はこのメンバーで頑張ってまいります。さらにパワーアップしていきますので, 応援よろしくお願いします。

本で調べたよ!

画像1
国語の単元で,知りたいことを図鑑や百科事典,科学的な読み物を使って調べました。目次や索引を使い方を知ったり,わからない言葉を国語辞典で調べたりして,活発に活動できました!

太秦学区民体育祭

雨で1週間延期になった区民体育祭がおこなわれました。

金管バンド部がオープニングの演奏をしました。

今年度はじめての発表の場でしたが,入部して半年の4年生も堂々と演奏できました。

地域の皆さんと一緒に子ども達もたくさん競技に参加していました。
画像1
画像2
画像3

野菜の種を植えました

画像1
 生活科で「あきからそだてるやさい」という学習を始めました。秋からは「ハツカダイコン」と「ホウレンソウ」を育てることになりました。花壇に2年生のプランターを用意し種を植えました。元気に育ってほしいと思います。

リズムをうとう

9月14日(金)
今日は,前回のカスタネットとタンブリンに鍵盤ハーモニカも加えて合奏しました。
カスタネットのリズムは八分音符や八分休符が出てくるので打つのが難しいのですが,集中して演奏していました。
それぞれの音が重なって1つの曲になると,とっても楽しいですね!
画像1画像2

【6年】組体操 練習中です!

画像1
 雨天が続く中ですが,組体操に向けて練習を続けています。

 今年初挑戦のフラッグ。真剣なまなざしで取り組んでいる姿はとても頼もしく見えます。

外国語活動

画像1
画像2
あたらしいALTの先生である,マシュー先生が5年4組に来てくれました。

給食の時間にも来てくださり,子どもたちは,英語で一生懸命質問をしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/25 検尿2日目
10/26 1年遠足(京都市動物園)  2年遠足予備日
10/27 バレーボール全市交流
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)
10/31 交通安全教室予備日 中学生チャレンジ体験(〜11/2)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp