京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:98
総数:630485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

書写「にじ」

久しぶりの毛筆。
書く姿勢に注意しながら,丁寧に筆を運んでいました。
始筆がずいぶんと上手になりました。
画像1画像2

いろいろな技に挑戦

画像1画像2
体育科の学習で,鉄棒が始まりました。
久しぶりに鉄棒を行う児童は,慎重に挑戦していました。
休み時間にも,鉄棒を行う姿が多く見られるようになりました。

リレー大会がありました!

画像1
 今日,体育委員主催のクラス対抗リレー大会がありました。一生懸命走っている姿,周りの子どもたちの精一杯応援している姿がとてもすてきでした!
 体育委員のみなさんありがとうございました!

みさきの家 20

鳥羽水族館を予定よりも10分遅れで出発しましたが,途中の高速道路も渋滞しており,到着が予定よりも遅れる見通しです。

高速道路を降りましたら,PTAのメール配信もいたします。

ご了承ください。

みさきの家 19

お世話になったみさきの家ともお別れです。

クラス写真を撮って,退所式をしました。

あっという間の3日間でした。

みさきの家の職員さんに見送られて,鳥羽水族館に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 18

3日目の朝を迎えました。

今日もみさきの家は快晴です。

みさきの家での最後の食事となる朝ご飯を食べて,退所に向けて3日間の感謝を込めて,所内をきれいに掃除しました。
画像1
画像2

みさきの家 17

昨日できなかった天体観測もしました。

みさきの家の周辺は電灯が少ないので,星も良く見えます。

望遠鏡でも見せていただきました。

太秦の空の星と違いがあるかな?
画像1
画像2

みさきの家 16

強風のため,途中からプレイホールでのキャンプファイヤーとなりました。

初めてキャンプファイヤーを体験するという子も多く,どんな感じになるかと思いましたが,みんなで盛り上がり,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

かご漁でとれた生き物の観察です。

海の中の生き物を間近で見られるので,とても興味深いです。
画像1
画像2

みさきの家 14

かご漁2の活動です。

昨日,仕掛けておいたかごを引き上げます。

生き物が入っているのを確認すると,笑顔と歓声で大興奮です!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/24 読み聞かせ(2年・たけの子) ジュニア京都検定6年 検尿1日目
10/25 検尿2日目
10/26 1年遠足(京都市動物園)  2年遠足予備日
10/27 バレーボール全市交流
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp