![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668049 |
国語科「大造じいさんとガン」
5年生の国語科では,「大造じいさんとガン」の学習がはじまりました。
この教材では,「魅力の花」をつくり,自分の感じる「大造じいさんとガン」の魅力を話し合っていきます。 この時間では,一度「大造じいさんとガン」を読み,内容の確認をしました。 ![]() ![]() 算数科「面積」![]() ![]() ![]() 今回の学習では,直角三角形ではない三角形の面積の求め方を考えました。 子どもたちそれぞれで,考えた面積の求め方を話し合っています。 あんなところで・こんなところで![]() この学習は,身近な場所の形や色の特徴をとらえ,その場所の特徴を生かした楽しい空間に変身させるようにします。 写真は,場所を選んでどんな楽しい空間にしようか考え中です。 次回の学習では,実際に作品を作っていきます。 学年集会 これまでとこれから![]() 応援団と団長をはじめ, 前期代表委員や後期の代表委員, そしてクラスリーダーの児童がこれまでとこれからについてスピーチをしました。 先頭に立つ児童はもちろん, 6年生の児童全員がこの太秦小学校を支え, 輝かせる最高学年です。今の力のいいところをもっと伸ばし, 苦手なこともきちんと見つめて今後も頑張っていってほしいと思います。 ファイト!チーム6年! 直角三角形の面積の求め方は?![]() ![]() 今日は長方形・正方形の面積の求め方を使って,直角三角形の面積の求め方を学習しました。自分たちで,こうしたらわかりやすいかなと交流しながら考えることができました。 もみじ読書週間のお知らせ
本日から「もみじ読書週間」が始まりました。19日までの取り組みになりますが,この期間には本を2冊借りることができます。秋の夜長に,読書もいいですね。
![]() ![]() 避難訓練がありました
12日(金)には避難訓練がありました。地震からの火災という設定で,教室内での避難行動をしてから運動場に避難しました。みんな静かに落ち着いて避難することができていました。
避難後は消防士さんのお話を聞き,万が一の場合には実際に消火する立場にある我々教員が,消火器の取り扱いを学びました。 ![]() ![]() ![]() 太秦福祉ふれあいまつり
とても良いお天気の中,運動場と体育館で福祉ふれあいまつりがおこなわれました。
和太鼓部と金管バンド部が出演しました。 和太鼓部は,運動場と体育館の両方で演奏をさせていただきました。 金管バンド部は,昨日の太秦中学校の定期演奏会に続いての出演でした。 どちらの部の子ども達も,緊張しながらも一生懸命演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() 金管バンド 中学校の定期演奏会に出演![]() 右京ふれあい文化会館という大きなホールを響かせる中学生の演奏はやっぱりすごい!少しリハーサルや本番を聴くことができるのも, 小学生にとって毎年とても大きな刺激になっています。 もちろん小学生もとても頑張って演奏しました。まぶしいほどの舞台照明にドキドキでしたが, 今までの力を出して演奏できたと満足そうな表情を見ることができました。 まだまだ芸術の秋。今後の本番も応援よろしくお願いいたします。 生活科の学習で獣医さんが来てくださいました。![]() ![]() 前回は,観察をして,気づいたことや不思議に思ったことを書きとめました。 さて,今回は,獣医さんに来ていただき,質問をしたりウサギの心音を聞いたりすることができました。そして,ウサギについて詳しく教えていただきました。 ウサギに触れ合い,知らなかったことを教えてもらって,みんなとても楽しそうでした。 |
|