京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:28
総数:358141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年 10月3日 団体演技

画像1
画像2
画像3
            めざせ たからじま
         〜みんなで力をあわせるんだ〜

 運動会に向けての練習で,たくさんの時間を費やしてきたダンス。
出番を控えて緊張しているかなぁと思い,子どもたちに声を掛けると,「先生いける!大丈夫!!」と頼もしい返事が返ってきました。
 その言葉どおり,本番ではこれまで頑張ってきたことを自信に変えて,しっかりと踊る姿がとってもかっこよかったです。みんながんばったね!

2年 10月3日 障害物競走

          出てくる 出てくる ひみつどうぐ!!
2年生の障害物競走では,「とおりぬけフープ」をくぐったり,「タイムふろしき」に赤玉や白玉を入れて運んだりと,ドラえもんのひみつ道具がたくさん登場しました。みんな笑顔でゴールを走り抜けていましたね!
画像1
画像2
画像3

2年 10月2日 いよいよ明日は運動会!

 明日は晴れのお天気となりそうです。
これまで2年生みんなで頑張ってきた練習の成果を,青空の下で元気よく
力いっぱい発揮できますように!
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備 5年生 10月2日

画像1
画像2
 係活動も最後の確認をしました。明日はいろいろな場面で5年生と6年生が運動会を支えてくれます。競技や演技以外でのそういった活動も見て頂けたらと思います。

運動会前日準備 5年生 10月2日

画像1
画像2
 明日は運動会です。今日は前日準備を5年生と6年生でやりました。

今日のお昼ご飯はお弁当 5年生 9月29日

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨のため,運動会は延期となりました。しかし,子どもたちの楽しみは運動会だけではありません。そうです。お弁当です。中間休みぐらいから「お昼はまだ?」という声が聞こえ,お弁当の中身の話で盛り上がっていました。待ちに待ったお弁当・・・。みんなモリモリ食べていました。特別なひと時を過ごした子どもたちは満足気な表情をしていました。

2年 9月29日 図工「お話の絵」鑑賞会

 今日は,お話から想像して書いた絵の作品発表会をしました。
課題図書から好きな本を選び,その中で心に残った場面を絵にしました。
同じ本や同じ場面を選んでいても,いろいろな表し方があることに気づいたり,友達の作品のすてきなところをたくさん見つけたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 9月19日 英語の日

 9月の英語の歌は,♪Head Shoulder Knees And Toesです。
英語の歌詞に合わせて,体を動かしながら楽しみました。
画像1

9月28日 1年 音楽「どれみでうたったりふいたりしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は班に分かれて「なかよし」という曲を,歌とけんばんハーモニカで演奏しました。どの班もとても上手に出来ました!けんばんハーモニカの演奏では,指番号とタンギングを意識しながら,これからも頑張っていきます。

2年 9月29日 体育 運動会に向けて

画像1画像2
本日は生憎の雨で,運動会は延期となってしまいました。今週の体育の学習では,ようぐあそびなどの学習を生かした障害物競走の練習をしました。出てくるひみつどうぐをあつめ,ゴールを目指します。また,1か月間練習してきたダンスも完成に近い仕上がりです。お家の人に見てもらうのが楽しみな様子で,元気いっぱい練習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 陸上・持久走記録会 西京極
10/22 育成支部合同遠足
10/23 校内清掃・授業参観
10/24 秋の社会見学1・2年

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp