京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:126
総数:605705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

教育実習 本日最終日

 8月27日から始まった教育実習が、本日最終日となりました。
最終日に研究授業を行う実習生もいますが、朝の放送で代表者に挨拶をしていただきましたので紹介します。


 大淀中学校のみなさん、おはようございます。
今日は教育実習最終日です。3週間本当にお世話になりました。
実習1日目、わからないことばかりで緊張していた私たちに、笑顔で挨拶してくれたり、話しかけてくれたみなさんのおかげで、とても安心でき充実した毎日を過ごせるようになりました。
 授業・部活動・生徒会活動・合唱コンクール練習など、様々な場面でみなさんが頑張る姿を見せてもらい、そして協力をしてくれたおかげで、私たちも頑張ることができました。将来、今よりももっと成長した姿で、社会に出て活躍するみなさんと、いつかまたお会いできることを心より楽しみにしています。
 あらためて3週間、本当にお世話になりました!  実習生代表



 素晴らしい挨拶をありがとうございました。そしてこの3週間本当にお疲れ様でした。近い将来、京都市のどこかの学校で、一緒にお仕事ができる日がくることを祈っています!

合唱コンクール1週間前 朝練習開始!

 9月20日の合唱コンクール1週間前になりました。
今日から朝練習も始まりました!
各クラス毎日の取組に余念がなく、どのクラスも金賞目ざして頑張っています。
それと共に、各クラスの絆や団結も深まりつつあるのではないでしょうか?
もちろん目指すは金賞ですが、忘れないでほしいことは、合唱の取組を通して真のチームワークやクラスの絆が深まること、目標に向かってクラスメートと共に日々努力することの大切さをぜひ体得してくれることです。
よろしくお願いしますね。

間もなくパンフレットを配布しますが、各学年・各クラスの合唱曲を紹介します。

1年生 学年合唱:「翼をください」
1年2組  :「変わらないもの」
1年1・3組:「きみにとどけよう」
1年1・4組:「My own road 〜僕が作る明日〜」

2年生 学年合唱:「つぼみが開くように」
2年1・2組:「あなたに会えて」
2年3組  :「明日の空へ」
2年1・4組:「生きている証」
2年5組  :「空駆ける天馬」

3年生 学年合唱:「友 〜旅立ちの時〜」
3年1・2組:「あなたへ」
3年1・3組:「手紙」
3年4組  :「虹」
3年5組  :「君とみた海」

素敵なハーモニーを呉竹文化ホールに響き渡らせてください。

画像1
画像2

教育実習生研究授業(社会)

教育実習もあと3日となり、それぞれの実習生が研究授業を行っております。
本日は2年生の社会科で行われました。
すっかり板についてきた「コの字型」学習の中でさらにグループで様々な課題を考え、
話し合いを進めながら、「学び合い」が展開されていました。

画像1
画像2
画像3

今週末の部活動新人大会予定

 今週末9月16日(日)17日(祝月)の、新人大会の予定をお知らせします。

《女子ソフトテニス部》
 9月16日(日)9:00〜 団体戦予選 
      対 深草中学校・京教大附属中学校  於;大淀中学校
        *雨天延期⇒9月17日(祝月)9:00〜

《男子バスケットボール部》
 9月16日(日)10:20〜 対 近衛中学校  於;洛水中学校

《女子バスケットボール部》
 9月17日(祝月)9:00〜 対 二条中学校  於;二条中学校

《男子ソフトテニス部》
 9月17日(祝月)13:30〜 団体戦予選
      対 久世中学校・附属桃山中学校・龍谷大平安中学校  
        於;大淀中学校  *雨天延期⇒9月24日(日)

 詳しくは各部からのお知らせをご覧下さい。
 応援よろしくお願いいたします。

教育実習生 研究授業(英語)

 本日5時間目、2年4組において教育実習生の研究授業(英語)がありました。大学の教授にもお越しいただきました。ありがとうございました。

 内容は「willを用いた分の意味や・構造を理解する」です。
緊張しながらも、グループ活動やペア学習も取り入れ、K先生頑張っていましたよ! 
生徒のみんなも協力してくれていたようです。ありがとう!

 この後研究協議です。しっかり振り返りましょうね。K先生!
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱コンクールリハーサル

 今日の5・6時間目は、1年生の合唱コンクールリハーサルです。
5時間目は学年合唱隊形の練習と学年合唱・全校合唱の練習でした。
 初めて聴きましたが、まずまずではないでしょうか?
本番まであと9日あります。パート練習を繰り返し自信を持って歌い上げてください!

 6時間目は各クラス別のリハーサルを行います。頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱コンクールリハーサル

 今日の5・6時間目は、3年生の合唱コンクールリハーサルです。

 9月20日の本番10日前となり、ステージへの入退場の確認をしています。
写真は学年合唱隊形の入退場確認です。この後、各クラス毎も行うようです。

 校長室で仕事をしていると、北校舎は3年生の校舎ですから、合唱取組の時間中、一生懸命パート練習するみんなの声が聞こえてきて、とても温かい気持ちで仕事しています。
あと10日間頑張ってください!!


画像1
画像2

9月 生徒会黒板

 遅くなりました…。
9月の生徒会黒板も書き換えられました。
いつもシンプルだけど、その月の特徴を良く捉えたイラストをありがとうございます!
画像1
画像2

新しいALTのご紹介

 2学期より、新しいALTの先生が着任されましたのでご紹介します。

名前:ユー・マイケル  *マイケル先生と呼んでください。

出身:カナダ

趣味:スケボー・ギター・空手(黒帯)

 マイケル先生と今日初めてお目にかかりましたが、とても笑顔が素敵なフレンドリーな先生です。高校時代は神奈川県の高校に交換留学もされていました。
日本へは今回で3度目の来日だそうです。
 各クラスの授業でお世話になりますので、恥ずかしからずにドンドン英語で話しかけてくださいね。
 マイケル先生よろしくお願いします。

画像1

水泳秋季大会

9月9日(日)加茂川中プールにて水泳秋季大会が開催されました。


雨の中でしたが、気温・水温はまずまずであり、出場した選手それぞれベストタイムを更新しました。

お疲れ様でした。

男子100m自由形 2年生 K君・S君
男子100m背泳ぎ 2年生 M君
男子200mフリーリレー  K君・S君・M君・N君
男子200mメドレーリレー M君・K君・S君・N君
女子50m自由形 1年 Nさん
男子50m自由形 2年生K君・1年生N君
男子50m平泳ぎ 1年生F君
男子200m自由形 2年生S君

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp