|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:67 総数:674228 | 
| 50m走
運動会に向けて,50mのタイムを計りました。 久しぶりの50m走でしたが,みんな一生懸命走りきりました。   マシュー先生!  2年生の外国語活動の時間に,ALTのマシュー先生が来てくれました。 ALTの先生が来てくれるのは初めて! 子ども達はとっても嬉しそうです。 英語は分からないことも多いけど,一生懸命聞いて,話の内容を理解しようとしていました。 質問タイムに,たくさん質問していろいろなことを教えてもらいました。 また学校で会ったら,「Hello!」と声をかけてほしいと思います。 運動会の係り決め
 5年生は今年初めて運動会での係り活動があります。 一人一人が責任を持って,活動してほしいと思います。 高学年として,全校のために活動する大切な仕事です。 これからの活動をしっかりと頑張って欲しいと思います。  ティーボール  チームで大きな声を出したり,アドバイスを送ったりと夏休み明けにも関わらず,元気に活動を行っていました。 うでずもう大会  イベント係りが作ってくれたトーナメント表をみながら,みんなで大盛り上がり。 担任も入っての大会でした。今日は2回戦までだったので,続きが楽しみです。 今日の学習
 まだまだ暑いですが,たけの子の子どもたちは元気いっぱいでした。モニターから流れるリズムに合わせて,言葉の学習です。速さに戸惑う子もいましたが,楽しそうにしていました。 もう一つはストローを使った工作です。回り方を工夫したり,色を工夫したりと思い思いの作品を作りました。    夏休み明けの給食
夏休み明け初めての給食は, すまし汁・枝豆・ごはん・さんまのかわり煮・牛乳でした。 みんな時間内に残さず食べることができました。  2学期のスタート
 今日から給食です。みんなと一緒に食べると,おいしく感じますね。おいしいサンマをペロリでした。    給食室からこんにちは
✿8月28日の献立✿ ・ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・えだ豆 ・すまし汁 夏休みが終わり,登校2日目の今日から給食がはじまりました。 さんまのかわり煮は,酢を入れて煮ているので骨までやわらかくなり,よくかむと食べることができます。 子どもたちは,骨までよくかんで食べている様子,骨をきれいにとって食べている様子,様々でしたがみんなよく食べていました。 「えだ豆は家でも食べたことあるよ」と言って,上手にさやから出して食べている子もいました。    草抜き・石拾い  夏休みの間で,すくすく育った雑草や落ち葉を抜いたり拾ったりしました。 時間は短かったのですが,みんなで行ったので,すぐにきれいになりました。 | 
 | |||||||||||||||||