京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:65
総数:629587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

4年生が,ことばの教室の授業を体験しました。

画像1画像2画像3
 「だれもが関わり合えるように」という単元が4年生の国語の教科書にあります。そのように「よりよく関わりあう」という事を考え,ことばときこえの教室に学習に来ているお友達やその学習の理解のためにことばの教室の授業を体験しました。
 はじめに,音読の練習をしました。どんなことに気をつけるんでしょう?お口のストレッチ(はっきり動かす)をしたり,句読点に気をつける・登場人物の気持ちになりきるなど,それぞれ意識して読むことで音読が上達します。
 次に,「ことばを推理し,語彙を増やすトレーニング」をしました。「○く○」では,○の中のひらがなを見つけて単語にします。「こくご」「まくら」「らくだ」「さくら」「おくら」等々,たくさんの単語を発見していました。みなさんは,いくつの単語が見つけられるでしょう?「○ん○ん」では,どうでしょう?子ども達は,どちらも10個以上の単語を見つけました。答えは,一つではありません。このように,いろいろな考え方をできるといいですね。これらは,「ことばやきこえ」の力を伸ばすためのトレーニングの一つです。
 これからも,それぞれの得意や苦手を認め合い支え合いながら協力して「よりよく関わり合える」ことを願っています。

初めての絵の具!

画像1
画像2
画像3
6月5日(火)
初めての絵の具学習をしました。
「にじいろのさかな」という絵本の読み聞かせをして,魚のうろこをぬりました。
子ども達はみんな目をきらきらさせて,丁寧に色をぬっていました。
水の量など難しいこともありましたが,とってもきれいなにじいろのさかなができました!

科学センター学習

 今日は青少年科学センターで学習します。バスに乗って,元気に出発しました。
画像1画像2

水泳学習が始まりました

 いよいよ水泳学習が始まりました。これから暑くなるこの季節,子どもたちも楽しみにしていることでしょう。お家の方には,持ち物の用意や健康チェックカードの記入など,お手間をかけますがご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

給食の様子

普通学級の人数に比べ少ないので,先生も一緒に当番をします。時には「ボランティア」にも手伝ってもらい,みんなで協力し合って給食を食べます。みんな,しっかり食べてくれます。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

今年度の学校評価の年間計画については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画

光のプレゼント その3

画像1
画像2
画像3
太陽が出ていたので,外に出て作った作品を光に当ててみました。
「地面が青くなった!海みたい!」「きれい!」子ども達は大興奮でした。

図画工作 光とかげから生まれる形

画像1画像2画像3
 図画工作の学習を運動場でしました。体育倉庫からいろいろなもののを出してきて,組み合わせを楽しみながら,影の形を考えました。
「何に見えるかな」「宇宙人」「ロボット」「小人の世界だ」「かげっておもしろいね」
 グループで協力して影をつくることもできました。

熱中症を防ぎましょう

 日差しが強く蒸し暑い日もありますね。熱中症が心配な時季となりました。それほど高くない気温(25〜30度)でも,熱中症は起こることがあります。暑い時の活動には気をつけましょう。水分補給をこまめに行っていますか?体調が悪い時は無理をしないようにしましょう。外では帽子をかぶり,直射日光を遮りましょう。応答が鈍い,言動がおかしい,意識がないといった場合は,救急車を要請しましょう。
画像1

スチューデントシティ5月30日(2)

画像1画像2画像3
子どもたちは働くだけでなく,買い物をして,社会とのつながりを学びました。

「もの」を買うだけでなく,サービスの契約も行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/18 和献立 歯科検診(5年1・2・3組,6年)
10/19 みさきの家1日目
10/20 みさきの家2日目
10/21 みさきの家3日目 陸上・持久走記録会
10/22 4年代休日 時代祭
10/23 4年代休日 献立打ち合わせ会(14:30)
10/24 読み聞かせ(2年・たけの子) ジュニア京都検定6年 検尿1日目

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp