京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:182
総数:349488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

山の家 帰路について

ただ今の様子についてお伝えします。まもなく縦貫道の園部インターに向かうところです。車内でおにぎりを食べたということです。子ども達は疲れも見せず,元気にしています。

山の家 帰路について

ご心配をおかけしています。今は行った情報では,山の家からマイクロバスでピストン輸送し,17:30頃に「上黒田」をバスが出発したそうです。このあと,園部の道の駅まで行き,休憩をとり,その時「山の家」より持たせていただいた,おにぎりを食べます。そのあと,京都府縦貫道を通って帰校する予定です。園部の道の駅を出る時に次の連絡をさせていただきます。

山の家について3

ご心配をおかけしています。五年生は先ほど山の家からのバスに乗り込み始めました。また帰校時刻が近付きましたらお知らせしますので,お迎えに来ていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

山の家について 2

5年生の「山の家長期宿泊学習」につきましては,いろいろご心配をおかけしています。
今,子ども達は,みんな元気で過ごしています。
本日,野外炊事など野外での活動ができました。
道路についてですが,昨夜からの復旧工事で安全に帰校するルートが確保できました。

さて,本来は明日までの宿泊学習の予定ですが,停電による状況をふまえ,本日帰校させることと判断しました。

現在の予定では,午後4時ごろに出発できる予定ですが,確実な下校時間が決まりましたら,追って学校からご連絡いたしますので,どうぞよろしくお願いします。

山の家について

ご心配をおかけしています。花脊山の家の状況についてお知らせします。
子ども達は元気に過ごしています。現在道路の復旧工事が進められています。
状況が分かり次第お知らせします。

山の家だより9

館内ウォークラリーの様子です。「館内」といっても相当広い建物なので,活動のし甲斐があります。グループのみんな何を探しているのかな?
画像1
画像2

山の家だより8

オリエンテーションホールでクラスごとに集合写真を撮りました。みんな笑顔で,はい,チーズ!
画像1
画像2

山の家だより7

二日目の朝食です。今日は台風21号接近のため,すべて屋内での活動に変更しました。まずはこのあとの館内ウォークラリーに備えて朝食をしっかりいただきます。
画像1
画像2
画像3

山の家だより6

二日目の朝,「朝のつどい」を大宅小学校の皆さんと一緒に行いました。代表の児童が学校紹介をしてくれました。
画像1
画像2

山の家だより5

一日の活動の終わりに,その日の「ふりかえり」をします。グループごとに今日一日を振り返って,反省すべきことは改め,次の日の行動に生かします。もちろん,よくできたことも出しあいます。日が過ぎていくと,だんだん反省すべきことが減ってきて,できるようになるのが長期宿泊・集団学習の大きな特徴です。今年もがんばってほしいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 みさきの家(4年)1日目,フッ化物洗口
10/18 みさきの家(4年)2日目,ハローイングリッシュ,ジュニア京都検定(5・6年)
10/19 みさきの家(4年)3日目
10/20 花や野菜を育てよう会
10/21 陸上・持久走記録会(6年)
10/22 クラブ

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp