京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:58
総数:768253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

清掃活動をしました 〜台風が過ぎて〜

9月4日の台風21号は,室戸台風に次ぐ強力な台風だったそうです。
西院小学校も,木の葉がたくさん落ちていたり,木の枝やごみが散らばっていたりする状態で,子どもたちは,台風の威力を感じている様子でした。
 
 本日,全校児童で清掃活動を行いました。

 困った時にこそみんなで協力する。そんな気持ちがたくさん見られた朝でした。
画像1

第2回家庭教育学級 〜LGBTについて〜

画像1
画像2
 9月3日(月),今年度第2回目の家庭教育学級は,一般社団法人glitterの桜井秀人様を講師としてお迎えし,「LGBTについて」というテーマでご講演いただきました。今日の新しい人権課題として,LGBTについての理解を深め,一人一人を大切にするという視点で考えていくことのできる有意義な時間となりました。
 計画・運営にご尽力いただきました教養委員の皆様,本当にありがとうございました。

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

 明日9月4日(火)に非常に強い台風21号が近畿地方に接近する予報となっております。
 京都市教育委員会から,明日の学校教育活動については全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業とします。本日その旨をお知らせするプリントを配付いたしました。

 なお,9月5日(水)以降の気象警報に伴う臨時休校等の措置については,6月22日付けの配布プリント「台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ」の内容に沿って対応をしていきます。詳細については,ページ右下の配布文書をクリックしてご覧くださるか,こちらをクリックしてください。台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ


 今後も台風情報にご注意ください。

西院小学校ぬくもり隊発信

西院第一社会福祉協議会の皆様が,心をこめて作られたアツアツの「てんぷらとお赤飯」を「西院小学校ぬくもり隊」が配膳をしました。たくさんの地域のお年寄りが参加をされ,大変忙しかったですが,一生懸命活動することができました。活動する児童の真剣なまなざしと笑顔が素敵でした。


画像1
画像2

西院小学校ぬくもり隊発信

9月1日(土)に「西院小学校ぬくもり隊」が「ふれあい喫茶」でボランティア活動を行いました。受付では「おはようございます」「お名前を教えてください」など,心をこめて会話をしていました。自分のできることを自分で考えて行動する素敵な「西院小学校ぬくもり隊」でした。



画像1
画像2

本校の手話クラブの活動を取材に来られました

画像1
画像2
 平成28年4月1日に京都市手話言語条例が制定され,それに伴い本校でも全校音楽で手話を取り入れたり,手話クラブを創設したりして手話について学ぶ場を設定します。
 その手話クラブの活動の様子をKBS京都が取材に来られました。今回は自分の好きな果物やスポーツを手話で友達に紹介し合うという活動でした。
 10月9日(火)20:55からの「しゅわしゅわ京都」で放映される予定です。

放課後まなび教室保護者説明会及び登録受付

 2学期から「放課後まなび教室」を希望される保護者を対象に,「放課後まなび教室保護者説明会及び登録受付」を8月28日(火)に実施しました。京都市こどもはぐくみ局の宮地功地域連携教育主事から,ご挨拶と概要を説明していただきました。國重校長先生からは,「自学自習の大切さ」をお話していただきました。9月4日が開講式です。子どもたちの活動が楽しみです。
画像1
画像2

児童会より呼びかけ

画像1
 始業式の後,8月21日(火)に京都市総合教育センターで行われた「京都市子ども未来会議 京キッズ会議」に参加した児童会代表3名が,全校の前でも行い,「西院小学校をよりよい学校にするために力を合わせて頑張りましょう」と呼びかけました。全校児童でよりよい西院小学校をつくっていってほしいと考えます。

2学期始業式

画像1
画像2
 長い夏休みが明け,子どもたちが元気に登校してきました。
始業式では,校長先生から全校児童に,「自ら考えて行動し,2学期のめあてをもち,自ら進んで取り組みましょう。」という内容のお話がありました。2学期は運動会を始めとして,たくさんの大きな行事があるので,1つ1つを大切に取り組んでほしいと思います。
 また,昭和9年の室戸台風により,当時西院小学校は大きな被害を受けましたが,その当時1年生として在籍されていた方に,この夏出会うことができたというお話も校長先生からありました。9月21日の風災記念日の朝会には,その方にお越しいただく予定です。

小中合同夏季研修会(小中一貫)

画像1
画像2
 西院小学校,中学校一貫教育の基盤をつくり,相互に研鑽を深めることを目的とした研修会がありました。
 共通の研究主題である「思考力・判断力・表現力を伸ばし,つながりのある『深い学び』を育む授業の実践」を具現化するために,児童生徒の学力実態分析の結果交流を行いました。各学年の児童生徒を単体でとらえるのではなく,9年間を見通した学びを生み出すにはどうすればよいか考える良い機会となりました。
 後半の分散会では,「学習指導」「児童会・生徒会」「育成学級」「生徒指導」「学校事務」というテーマに分かれて,小学校が積み上げてきたこと,中学校が積み上げてきたことをそれぞれ交流し,小中連携をさらに進めていくための方針を話し合いました。2学期からそれぞれの学校での取組を進めるにあたり,有意義な時間を過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 クラブ活動,4年視力検査
10/16 3年視力検査,1年遠足,Do you Kyoto ?デー
10/17 フッ化物洗口,矢車・2・4・6年歯科検診
10/18 スクールカウンセラー勤務日,1年視力検査,縦割り活動
10/19 自由参観日,人権参観・懇談会,6年情報モラル教室
10/20 土曜学習「日本語力をみがこう」
地域行事
10/14 春日祭礼
春日神社祭礼
10/20 西院幼稚園運動会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp